TVでた蔵トップ>> キーワード

「江藤農水大臣」 のテレビ露出情報

政府備蓄米の流通改善策のうち、入札の優先枠というものについて。毎月放出される10万トンのうち、6万トンを1カ月以内の早期販売計画を提出済みの集荷業者への入札優先枠とした。6万トンのうち、4万トンが精米ができる卸業者を通してスーパーなどへ、2万トンは町の米店などに卸すという。江藤農水大臣は、備蓄米放出の期待している効果がでていないと認めている。重徳氏は、今回は1993年の冷害のときと違い米の量そのものはあるので、根詰まりをさせているどこかがあるとし、卸売業者を飛ばして小売業者に直接米を行き渡らせようという政府の強い意向がにじみ出ているという。小野寺氏は、なぜ政府が卸売業者を外して直接小売に出すようにしたかというと、卸の収益は過去最高となっていて、備蓄米で途中の手数料が高いのか色んな根を考えると卸売の根詰まりが大きな影響だとすれば、卸を外して直接小売に出して小売が精米して出すことで米がどんどんでていくなどと述べた。むしろ数年後に米が大きく値を下げそれが農家に影響が出る方を心配しているという。一方で、卸は卸で負担が大きいという話がある。流通経済研究所の折笠氏は、集荷業者とのつながりがなければ小売業者は備蓄米を仕入れられないことや、備蓄米のパッケージづくりや輸送費が卸業者の負担になってしまうため、包装費や輸送費は国が負担すべきという指摘。小野寺氏は、銘柄米など普通に流通してる米と一緒のためおかしいと反論。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月21日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
東京でも躍進を見せた国民民主党。玉木代表は公示後「東京で2議席取れるくらいじゃないと日本の政治は変えられない」などと言っていた。これまでも「手取りを増やす」ための経済政策を訴えてきた。去年の衆院選は7議席から4倍に伸ばし、今回の参院選でも4議席から17議席に伸ばした。一昨日の新橋駅前で最終演説が行われ、玉木代表が姿を見せると大勢の人がスマホを上に掲げる。演説[…続きを読む]

2025年7月20日放送 21:00 - 0:00 TBS
選挙の日2025 太田光が問う!暮らしは本当に変わるのか?(選挙の日2025)
秋田選挙区では、無所属・現職の寺田静が当選確実。自民の元職・中泉松司は、現役コメ農家として農業政策を中心に戦ってきたが、前回に続き、今回も国政復帰ならず。初当選は、2013年。
1人区の福井選挙区では、過去最多の7人が議席を争った。自民・現職の滝波宏文が当選確実。国民民主党の新人・山中俊祐は及ばなかった。自民・滝波宏文は、農林水産副大臣。北陸新幹線の福井・[…続きを読む]

2025年7月20日放送 19:58 - 1:10 フジテレビ
Live選挙サンデー(Live選挙サンデー)
コメを巡る失言で農水大臣を更迭された江藤拓前農水相。応援するのは不記載116万円の候補。カネとコメのダブルパンチ。宮崎選挙区を伝えた。自民・長峯誠候補が一歩リード。不記載額2057万円の橋本聖子候補、不記載額1564万円の杉田水脈候補が当落つかず。不記載額612万円の長尾敬候補、不記載額282万円の森雅子候補、不記載額268万円の赤池誠章候補には当落ついてい[…続きを読む]

2025年7月20日放送 19:54 - 22:45 テレビ朝日
選挙ステーション2025(選挙ステーション2025)
宮崎選挙区。宮崎選出の江藤前農水相の失言、裏金問題を抱える候補者。波乱の宮崎は40.1%で自民・長峯氏がトップ。

2025年7月18日放送 0:30 - 1:26 TBS
news23(ニュース)
1議席を争う佐賀選挙区。立憲の新人と自民の現職が激しく競り合う展開。ことし5月、佐賀市の公演で江藤元農水相が失言。県外からの農家からも不評を買っている。12年前に33歳で初当選した山下候補は“最も厳しい戦い”と話す。激しく1票を競り合うのは立憲の新人・富永候補。18年ぶりの議席獲得を狙う。参政・下吹越候補は日本人の生活を豊かにしたいと訴えた。諸派・松尾氏も立[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.