TVでた蔵トップ>> キーワード

「池上彰さん」 のテレビ露出情報

NHKが放送した番組を池上彰がゆかりのゲストともに現代の視点で見つめ直す「時をかけるテレビ〜今こそ見たい!この1本〜」。今日は2004年に放送されたドキュメント・エルサレム“聖地での戦いはなぜ始まったのか”を紹介。この番組を通して現在のパレスチナ問題につながるユダヤとアラブの対立の歴史を紐解く。ゲストはイラン出身のタレント/俳優のサヘル・ローズさん。エルサレムはユダヤ教・キリスト教・イスラム教の聖地で、街の中にそれぞれの宗教のシンボルが建てられている。3000年の歴史を持つエルサレムは中東の様々な衝突の震源地になってきた。エルサレムにはかつてユダヤ人が住んでいたが、起源70年にローマ軍が侵攻してから世界中に離散した。この際イスラエル王が建てた神殿は破壊され、今ではその壁だけが嘆きの壁として残されている。アラブ人がこの地を征服し、嘆きの壁の上に聖地となる岩のドームを建てた。その後今から100年ほど前はオスマン帝国がエルサレムを支配し、それぞれの宗教に便宜を図ることで3つの宗教が争うことなく共存していた。一方この頃はユダヤ人国家を建設するシオニズム運動が活発化し、エルサレムに移住するユダヤ人も増加していった。1914年には第一次世界大戦が勃発し、オスマン帝国と交戦したイギリスが現地のアラブ人に国家建設を認める一方でユダヤ人の支持も得るためユダヤ人国家の建設も認める二枚舌外交を展開し、この事が今日まで残る対立の原因となった。その後イギリスは双方の約束を反故にし、この地を委任統治下に置いてしまった。1925年にはユダヤ人らによってエルサレムの高台にヘブライ大学が開校し、エルサレムにおけるユダヤ化がアラブ側の反感を買うことになった。双方は暴力的な対立を繰り返していったが、第二次世界大戦でのナチスによるユダヤ人大量虐殺を経て、多くのイスラエル人がパレスチナに押し寄せることになる。戦後イギリスはこの事態を治めることを諦め、国連に丸投げする形で委任統治権を放棄した。いまこそ見たいこの一本はNHKオンデマンドで配信中。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月14日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン蔵出しセレクション
時をかけるテレビ今こそ見たいこの1本を紹介。池上さんと一緒に番組を見るのはタレント・中川翔子さん。小惑星探査機「はやぶさ」。小惑星イトカワの地表の砂を採取して地球へ持ち帰るプロジェクトを特集した。砂を採取する際に管制室からの司令に間違いがあり、失敗したと発表。人類初の挑戦はいかに成し遂げられたのか。番組は今夜10時45分から。

2025年2月10日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnewsBOX
池上彰が五輪史上最悪のテロ事件を解説。先週都立西高校で映画「セプテンバー5」の特別授業が行われた。1972年9月5日、ミュンヘン五輪の選手村で実際に起きたテロ事件を描き、ことしのアカデミー賞脚本賞にノミネートされている話題作。パレスチナの武装組織にイスラエルの選手団11人が人質に取られ、その様子をアメリカの放送局が生中継。現代社会にも通じる問題提起が描かれて[…続きを読む]

2025年2月10日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングエンタメワイド
池上彰が都内の高校で、映画「セプテンバー5」の特別授業を行った。映画は、1972年9月5日に、ミュンヘン五輪の選手村で、実際に起きたテロ事件を描き、ことしのアカデミー賞脚本賞にノミネートされている。パレスチナの武装組織に、イスラエルの選手団11人が人質にとられ、その様子をアメリカの放送局が生中継することに。スタッフの間には、放送の是非をめぐって葛藤が生まれる[…続きを読む]

2025年1月26日放送 15:20 - 16:30 テレビ朝日
路線バスで寄り道の旅(オープニング)
旅は徳光和夫の地元である湘南・鵠沼海岸からスタート。この日は強風、海岸でゲストである松本明子さんと集合。この日は年始のスペシャルでゲストを呼びすぎたため、節約旅となる。

2025年1月26日放送 0:00 - 0:30 テレビ朝日
激レアさんを連れてきた。(エンディング)
若林はオオヤマさんのラベリングに「控えめな池上彰」とした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.