TVでた蔵トップ>> キーワード

「池田町(北海道)」 のテレビ露出情報

北海道・常呂町は冬、流氷に閉ざされる。この町では一風変わった男が酒屋を営んでいた。それが小栗祐治だった。小栗祐治は何によらずのめり込んでしまう。趣味で野鳥の撮影を始めれば山から帰らず、家族は捜索騒ぎ。ボーリングには特に入れ込み、レーンの油の塗り方まで調べ尽くした。しかし、ボーリング場は閉鎖。1980年、ラジオでカーリングの講習会があることを知った。160km離れた池田町に駆けつけカーリングを見学した。まもなく、深夜の駐車場で水をまく小栗の姿が目撃された。しぶしぶリンク作りを手伝ったのは兼田良二。兼田の妻・悦子も小栗に巻き込まれた。ママさんバレーの試合中、小栗がやって来てカーリングに誘われた。ストーンは鉄工所を営む知り合いが取っ手を溶接して作った。ガスボンベや墓石までストーンになったという。見様見真似で始めると面白いと声が上がり、バレーひと筋だった悦子も心がときめいた。悦子に完敗し猛練習を始めたのは農家の小野寺亮二。小栗らは真剣の大会を開こうと言い出した。一緒に連れて行かれたのは兼田良二。1年後、NHKカーリング選手権が開催し15チームが腕を競った。聞き慣れない競技に大の大人が熱中する様子は、テレビでも特集された。カナダの雑誌が小栗を特集したのが縁で現地に視察団を送ることになった。視察を任された1人が住職の松平斉之。カナダで目に飛び込んできたのは笑顔だった。小さな町では、大人も子どももカーリングを楽しんでいた。しかし常呂町では鉄道が廃線となり、1990年代2つの小学校で閉鎖が迫った。1992年、11月18日、カーリングがオリンピック正式種目に決定。町の選手たちが自国開催枠で突如、晴れ舞台に経つことになった。力の差は歴然だったが街中がその姿を見つめた。その時、小栗はメダルを目指すと宣言した。しかし信じる者は誰もいなかった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月29日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
昭和の日の各地の様子を紹介。きょうの北海道は雪が積もったところもあった。長崎・南島原では全長100mを超えるそうめん流しが行われた。大阪では55年前の大阪万博を振り返る展示が始まった。昭和が始まって100年にあわせて大手広告代理店のシンクタンクはWEBアンケートを実施。10年ごとに年代を区切り日本人がどの程度幸せだったと考えるか訪ねたところ、戦時中や終戦直後[…続きを読む]

2025年4月29日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
上空の寒気などの影響で、北海道では太平洋側東部を中心に平地でも雪が降っている所がある。交通への影響などに注意が必要。雪は明日にかけて降り続く見込みで、あす午前6時までの24時間に降る雪の量は、多い所でオホーツク海側と太平洋側東部で30cmなどと予想されている。

2025年3月8日放送 19:30 - 20:15 NHK総合
新プロジェクトX〜挑戦者たち〜カーリング 極寒の町に熱狂を〜じっちゃんが夢をくれた〜
北海道・常呂町は冬、流氷に閉ざされる。この町では一風変わった男が酒屋を営んでいた。それが小栗祐治だった。小栗祐治は何によらずのめり込んでしまう。趣味で野鳥の撮影を始めれば山から帰らず、家族は捜索騒ぎ。ボーリングには特に入れ込み、レーンの油の塗り方まで調べ尽くした。しかし、ボーリング場は閉鎖。1980年、ラジオでカーリングの講習会があることを知った。160km[…続きを読む]

2025年2月20日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース札幌局 昼のニュース
後継者不足など課題がある中、道内の林業について意見を交わす交流会が札幌市で開かれた。この交流会は各地の取り組みを共有することで林業の振興を図ろうと道が毎年、開いている。ことしは林業関係者およそ180人が集まった。オホーツク海側の美幌町の事業者は、後継者の育成が課題だとしたうえで、地元の子どもたちと植樹をしたり、ドローンなどの技術を用いた「スマート林業」に取り[…続きを読む]

2024年12月25日放送 19:00 - 20:46 日本テレビ
1億人の大質問!?笑ってコラえて!聖なる日には愛する人たち大集合 素敵すぎにもほどがある 所ジョージ・明石家さんま お笑い殿堂入り記念 笑ってコラえて!クリスマスSP
村人 グランプリ2024 東日本編。北海道・池田町、長野・山形村、青森・尾上町で出会った村人を紹介した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.