TVでた蔵トップ>> キーワード

「池袋(東京)」 のテレビ露出情報

年始の準備にも今年ならではの様子が見られた。東京都千代田区の百貨店で人気なのが、駆け込みおせち。数か月前から予約が始まり年末には締め切っているところが多いおせち。このデパートでは直前におせちが必要になった人に向けて、「駆け込みおせち」と名付けて予約を受けつけていて大みそかまで販売している。デパートではコロナ禍を経て急に人が集まる機会が増えたことでニーズが高まっているとみている。東京都品川区の会社では、メーカーや店などが作ったものの予約数が想定を下回り在庫になりそうなものを買い取り、食品ロスを減らせる「ロスおせち」として販売。通常より大幅に割り引かれたお得感もあって年々売れ行きが上がり、ことしは、およそ9000個の販売を見込んでいる。物価高が続く中、福袋にも変化が生まれている。東京都中央区銀座のデパートでは、生活応援と題して日常的に使う油やパックごはん、缶詰めなどを詰めあわせた福袋を販売。さらに、何が当たるかを楽しめる福袋も。一方、東京都豊島区池袋のデパートで予約が行われているのは、いわゆるサブスク型の福袋。パン屋では60日間、毎日324円以下のパン1個を持ち帰ることができる1万円の福袋を数を限定して販売。世相に合わせて変わる年末年始の風景。初詣にも変化が。東京都港区の「増上寺」で導入されたのが、スマホなどでQRコードを読み取り好きな金額を入力するとおさい銭を納められる。この寺では現金を持ち歩かない人が増える中、今週からこの仕組みを導入した。利用する人は賛否両論、大本山増上寺・武智公英執事はいろんなかたちがあってよいのではとし、来年に期待を寄せた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月23日放送 22:00 - 22:30 テレビ朝日
THE世代感昭和平成の映像に映る建物&景色…今どうなっている?
2009年と現在の、新宿アルタ前と原宿駅前の映像を比較。今回は街角タイムスリップクイズを出題し、昭和チームと令和チームが解答する。

2025年8月23日放送 18:15 - 18:30 NHK総合
RAMEN JAPAN(RAMEN JAPAN)
1910年東京のラーメンは「淺草 來々軒」から始まった。第二次世界大戦が勃発し、街からラーメンは姿を消した。戦後、駅前には闇市が立ち並び、人々の腹を満たしたのがラーメンだった。闇市が集まったエリアの一つが中央線沿線。今回は、東京のラーメンを中央線で巡る旅。東京駅から西へ約30分の吉祥寺。創業90年の老舗、創業者は難波二三夫さん。戦後、阿佐ヶ谷駅前にラーメン店[…続きを読む]

2025年8月23日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチSHOWBIZ
ミライのヨシュー! 文具祭り&47都道府県のグルメ集結

2025年8月21日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
かまいまち山手線 行列グルメ 大入グランプリ
続いて紹介するのは池袋の札幌牛亭。こちらのハンバーグステーキはつなぎなしの牛肉100%。まるでチーズのようなふわとろ食感が最大の特徴。ひき肉をさらにミキサーにかけることできめ細かくしているそう。また作り置きはせず注文を受けてから成型する。池袋駅周辺は100軒以上がひしめくハンバーグ激戦区。そのうちの「ハンバーグ四天王」に札幌牛亭が躍り出たという。来店人数の測[…続きを読む]

2025年8月21日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビイマドキ
今日は夏らしさのあるハンバーガーを特集。フレッシュネスバーガーでは白味噌と8種のスパイスで味付けしたチキンと揚げた野菜にバジルソースを合わせた「国産夏野菜のバジルチキンバーガー」と、113gのビーフパティに夏野菜をあわせチリトマトソースをあわせた「国産夏野菜のチリトマトクラシックバーガー」が楽しめる。蔵前のマクレーンオールドファッションダイナーではバンズを鉄[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.