TVでた蔵トップ>> キーワード

「沖縄県」 のテレビ露出情報

先週土曜に防衛省が尖閣諸島沖の領海に中国海警局の船が4隻侵入、うち1隻からヘリコプターが飛んで日本の領空を侵犯したと発表した。これを受け日本政府は正式に中国に抗議したが中国から「日本の民間航空機が先に中国の領空に侵入した」と逆抗議された。先週はパンダ貸与で前向きな姿勢をみせ友好ムードだった。軍事政策に詳しい小原凡司さんはこれまでの中国の政策は突然熱湯に入れるのではなくゆっくり加熱することで危険を察知されれずいつの間にか沸騰させる「ゆでガエル戦術」だったとし、今までフィリピンなど南シナ海に対し行いいつの間にか実効支配している、領有権を争っていたサンディー礁の砂州を掌握したと中国国営メディアが報じている。1895年明治政府によって尖閣諸島は沖縄県に編入、以降沖縄県の民間人に無償貸与され最盛期には248人の住民が暮らしていた。1971年に中国が尖閣諸島の領有権を主張、2年前に東シナ海で石油埋蔵の可能性が指摘された直後の主張だった。2012年から日本政府の尖閣諸島国有化があり領海侵入が急増、これが「ゆでガエル戦術」だと言うこと。領空侵犯では過去3度に渡り行われたが今回は教皇な発言を行って対応が変化したという。背景としてトランプ大統領が就任以降大国がルール決定する「新しい秩序」を打ち出しているので中国も強硬姿勢に態度を変えつつあるのではと小原さんは分析した。パンダの友好ムードはトランプ関税を気に日本を振り向かせるカードの1枚、領空侵犯は尖閣諸島を実効支配するためのものということ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月8日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
林修の今知りたいでしょ!(日本の世界遺産 6大非公開エリア潜入SP)
2000年に世界遺産に登録された首里城跡は、独特の建築様式や石積技術に高い価値があると評価された。土台部分の遺構は約500年前から首里城があったことを示す。2019年に首里城正殿が全焼し、現在再建に向けて工事が行われている。正殿の上層の屋根の上には2匹の大きな龍頭棟飾があった。今回の再建では約250年前の首里城を再建する。平成の復元より琉球王国のものに近づく[…続きを読む]

2025年5月8日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(気象情報)
気象情報が伝えられた。

2025年5月8日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
今月3日、西田氏がひめゆりの塔の説明について「歴史の書き換え」と述べ、戦後の教育はでたらめなどと持論展開。しかし西田氏主張のひめゆりの塔の説明は現在も過去も存在せず。与党内からも反発の声。こうした中で西田氏は「なぜ多くの人が犠牲になる戦争が起きたのか、それを問いかける文脈のなかでの発言だった」と説明し、その上で発言の撤回はないと話した。一方で「沖縄県民や関係[…続きを読む]

2025年5月8日放送 3:07 - 4:00 NHK総合
空の島旅(空の島旅)
沖縄奥武島の映像が流れた。奥武島には明治時代に沖縄本島から漁業者が移住。1983年、対岸の久米島と橋でつながった。国指定天然記念物「畳石」などがある。

2025年5月8日放送 1:25 - 1:51 NHK総合
Dearにっぽん(Dearにっぽん)
沖縄・今帰仁村の山奥で養豚場を営む高田勝さん。飼われているのは改良品種ではない在来種「シマウワー」。出産できる頭数が少ないなどのデメリットがあり、収益が黒字にならないことも。都会に生まれた高田さん。動物に興味を持ち、大学時代には最先端の畜産を研究。 在来種にこそ「自然の環境や社会環境をすり抜けてきたメンバー」として魅力を感じているんだそう。
沖縄・今帰仁村[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.