TVでた蔵トップ>> キーワード

「沖縄県」 のテレビ露出情報

ワンちゃん歴50年超えの長嶋一茂は保護犬たちに散歩を通して人と暮らす楽しさを教えるお散歩ボランティアに挑戦。日本で保護される犬は年間約2万匹。保護施設で時間と手間がかかるのがお散歩。辛い経験をした犬たちそれぞれに合った散歩をしなくてはいけない。一茂はまずはラブラドール・レトリーバーのマリリンのお散歩に出発。力加減を覚えてもらう必要がある。散歩開始から10分、普段は行かない道へ。いろんな環境に慣れてもらうのもお散歩ボランティアの役目。
散歩開始から40分、マリリンは一茂の歩くスピードに合わせて歩けるようになった。施設には人間に飼われた経験のない元野犬もいる。一茂は元野犬の若旦那のお散歩ボランティアに挑戦。施設で過ごして約1年、毎日散歩には行くもののリードを嫌がるため2人がかりでつける。若旦那はまずは人間が敵じゃないと認識してもらうことからスタート。少しずつ散歩に慣れてきた若旦那は一茂のペースに合わせてゆっくり歩けるようになった。一方、約半年前の放送で廃業ブリーダーからレスキューされた元繁殖犬のマルプーに新しい家族ができた。
施設にはお散歩すらまともにできない子もいる。多頭飼育崩壊の現場から保護されたブッチーは鎖に繋がれたまま放置され、エサもろくに与えられず雨風をしのげるのは軒下だけという状態で発見された。人間を強く警戒し知らない人からはおやつも食べないという。散歩ができない状態では譲渡先を見つけるハードルも高くなる。一茂はまずは2人きりでブッチーの警戒心をとく事にした。一茂と目を合わせようとせず触っても何の反応も示さないブッチー。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月19日放送 5:45 - 7:30 TBS
夜明けのラヴィット!7月15日(火)
「ご当地ランチパックドボンクイズ」に挑戦。パネルで24種類のご当地ランチパックを紹介、うち実在するのは10種類のみ。1人ずつ答え、クイズづくりが趣味の栗山ディレクター考案のハズレを引けば即脱落&ビリビリの罰ゲーム。正解なら試食GET。最後まで生き残った人には10種類詰め合わせを贈呈。「宇治金時(京都)」を選んだ山添、「金沢カレー(石川)」を選んだともしげ、「[…続きを読む]

2025年7月19日放送 1:34 - 2:34 日本テレビ
バズリズム 02工藤静香の(超)近況報告SP
最近、中国の音楽番組に出演した工藤。プロ歌手が歌で勝負する企画で、オーディションは沖縄にとまった豪華客船の中で行われた。撮影の合間、沖縄を街ブラ。りんご飴や黒糖などを味わったそう。スタッフにも食べさせてあげようとりんご飴をUber Eatsで注文も、船上には配達できないことが後になって判明。

2025年7月18日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
先月の消費者物価指数、上昇率は7カ月連続で3%超え。コメ類では去年同時期比100.2%の上昇。夏の厳しい暑さで消費の減退が懸念されるなか、暑さに応じて割引するサービスを展開する店も。明日は土用の丑の日。様々な価格帯の商品を揃えて販売を強化する店も。

2025年7月18日放送 19:55 - 21:00 テレビ東京
所さんのそこんトコロ思い出をもう一度!秘境の家電修理人に密着!
家電修理人の今井さんに密着。今回は愛媛・清須市にある「コーヒーとパンの店 モカ」の兼島さんから約40年前のコーヒー豆焙煎機を直してほしいと依頼があった。離婚後2人の子どもを引き連れて清須市に店舗兼住宅を購入した兼島さんは、閉店する喫茶店から焙煎機を譲ってもらった。それ以来兼島さんの心の拠り所になっていた大切なものだったという。今井さんはまず電源が入らない原因[…続きを読む]

2025年7月18日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
先月の消費者物価指数は去年同月比3.3%上昇。上昇率は7カ月連続で3%台に。コメは100.2%の上昇。「生鮮食品を除く食料」では8.2%の上昇。ここ数年は暑さによる外出控えで消費が減る傾向にあり、今年はさらに減る可能性。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.