TVでた蔵トップ>> キーワード

「河内町(茨城)」 のテレビ露出情報

廃油探しをしているときにすれ違ったバイクに乗った女性。いわゆる三段シートのバイクに乗った21歳の女性。茨城ギャルの関口彩嶺さんと48歳の大沢光平さんと1歳の娘さん。生板小学校が母校だという関口さんに廃油でキャンドルを作って並べて点灯してイルミネーションをやると説明。廃油を給油するため彼女の自宅へ。家で廃油をもらった。
廃油探しから4時間だがまだ目標の半分。このままだとまたとんでもないロケ時間になってしまう。古民家を改装したSDGsな蕎麦屋さんを発見した西村は、ここなら絶対あるはずと聞いてみると18Lくらいあるという。こちらでは大量にあげる油をためて業者に引き取ってもらっているという。キャンドルに必要な廃油は集まった。
学校へ戻り、廃油キャンドル作り。河内町の方と一緒にキャンドルづくり。まずは大きいゴミを取り除くためこしていく。次に廃油と水を混ぜて分離させるとゴミが水にくっつききれいな油になる。しばらくおいてみるときれいな油だけが上に浮いてくる。上澄み部分だけを救って、ろうと混ぜてカップに流し込み、芯を入れていく。20分後固まれば完成。続いてイルミネーションをデザイン。廃油キャンドルアーティストの今城さんは、横浜港150周年イベントなど数多くのイベントを手掛けてきた。廃校を舞台にしたSDGsイルミネーションはどんなものが出来上がるのか。河内町の特徴を取り入れながらデザインを作る今城さん。最後はみんなでキャンドルを配置。河内町の特色を生かしたイルミネーションとは。廊下に50灯のキャンドルがあり、メインの教室へ入る。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月14日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.news file
最新のコメの平均価格は14週連続の値上がりとなった。高値の影響が親子丼の値上げに繋がる可能性があるとのこと。平田牧場では、自社で飼育する豚の餌にコメを使った混合飼料を使用している。飼料米を多く使うことで、豚肉の甘みと香りがますとのこと。長年、豚に与える餌に飼料用米を使うことにこだわっていたが、令和の米騒動以降、主食用米にシフトする農家も。平田牧場は餌に使う飼[…続きを読む]

2025年3月27日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
茨城・取手市の農家では、コメ不足対策として主食用のコメを増やすことにしたという。政府はコメの生産量は十分に足りているが、投機的な買い占めにより高騰が続いているとしてきた。農林水産省が発表したコメ5キロあたりの平均価格は、備蓄米放出発表後も値上がりが続き、直近4172円。こうした中きのう備蓄米の2回目入札が開始。落札された備蓄米は、来月中旬以降に店頭へ並ぶ見通[…続きを読む]

2025年3月24日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,追っかけTIME,
コメの元になる「種もみ」が不足。初回の入札で対象となった15万トンのうち約14万2000トンが落札された備蓄米。全体の9割を超える約13万3000トンをJA全農が落札していたことがわかった。あさってから7万トンを対象に2回目の入札が行われるが、価格の下落に繋がるか不透明な状況。ゆうゆう農園ではある取り組み。ゆうゆう農園・山田代表は「主食用米の方を去年から比べ[…続きを読む]

2025年3月20日放送 16:48 - 18:30 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
茨城・河内町で、「コシヒカリ」や「あきたこまち」などを育てるゆうゆう農園・山田浩之代表にインタビュー。農林水産省が、2025年産の主食用米の作付面積について意向調査を公表した。

2025年3月15日放送 12:15 - 14:10 テレビ東京
こんナンSDGsどうですか?全国に8500校以上!廃校再生SDGsプロジェクト始動!
河内町では、7年前から約50万球を使ったイルミネーションイベントが開催されている。河内町役場のイルミネーション担当の小更良太さんは、イルミネーション、廃校がある状態、そこを上手く結びつけられるような、にぎわいのある場所が出来たら廃校を利活用できたら、と話した。名物を廃校でやれば新観光のスポットになるかもしれない。イルミネーションを使って廃校でSDGsな映えス[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.