TVでた蔵トップ>> キーワード

「河口湖」 のテレビ露出情報

きょうのテーマは「魚を食べてカルシウムを摂ろう!」。日本人に不足しがちな栄養素が「カルシウム」。男女とも全世代でカルシウムが大きく不足している。骨粗しょう症や動脈硬化などを引き起こす可能性がある。魚は焼いて食べるだけではカルシウムはそんなに摂れないという。今回はカルシウムを効率よく摂る方法を紹介。食の達人・堀知佐子は魚の皮や骨まで食べることでカルシウムを効率よく摂ることができると話した。
山梨県・河口湖にやって来たドロンズ石本。新鮮で今が旬の魚を釣り上げるため、「ボートハウスさかなや」に協力してもらった。狙うのはワカサギ。旬は11月~3月、カルシウムの含有量が高く、5~6尾で1日に必要なカルシウム量を補える。開始早々、ワカサギをゲット。その後もワカサギを釣り上げ、ロケ1時間で12尾のワカサギをゲット。
「ワカサギの柳川煮」のレシピを紹介。柳川煮はドジョウとゴボウを割り下で煮込み、卵とじにした料理。まずはゴボウをささがきにする。ワカサギに片栗粉をまぶす。短い調理時間で頭・骨まで食べる場合は油で揚げるのが最適だという。ワカサギを油で揚げる。鍋にゴボウ・出汁・ワカサギ・みりん・醤油を入れる。強火で30秒ほど煮たら、みつば・溶き卵を加える。あとは弱火で卵に火を通して完成。
「イワシのつみれ甘酢あんかけ」のレシピを紹介。今回は納豆も入れる。納豆には骨の健康維持に欠かせないビタミンKが多く含まれており、魚との相性が抜群。まずはイワシを手開きにし、中骨・尻尾・背びれをとる。腹骨や小骨はそのまま調理する。イワシをぶつ切りにしてフードプロセッサーに入れる。納豆を加えて混ぜ、納豆のタレを入れる。イワシを食べやすい大きさに成形し、片栗粉をまぶす。イワシのつみれを油で揚げ、一緒にミニトマトも揚げる。油の温度は約160℃。トマトは油と一緒に摂ると、リコピンの吸収率が約7倍ほど上がるという。揚げている間に甘酢あんを作る。鍋に出汁を入れ、砂糖・酢を加える。酢はカルシウムの吸収を助けるという。醤油を加え、水溶き片栗粉でとろみをつけたら甘酢あんの完成。最後に揚げたイワシのつみれとトマトを盛り付け、甘酢あんをかけて完成。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月13日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
きょうの特集は「オシエテ!魚を食べてカルシウムを効率よく摂る方法」。マックンは僕は魚釣りをするので、僕がワカサギ釣りに行っていたら50匹は釣っていたと話した。高橋大悟アナは僕も釣りを始めた。この前、シロアマダイを釣ったと話した。きょうの達人は料亭「菊乃井」常務取締役などを務める堀知佐子。普段から魚を食べる機会が多く、魚をおろすのが好きと話した。
きょうの特[…続きを読む]

2025年2月10日放送 18:25 - 20:00 テレビ東京
YOUは何しに日本へ?ドッキリ!ビフォーアフターSP
翌日、都内のサーラさんの家から大阪を目指し出発。静岡県ではサーラさんがネットで調べたお店「お食事処 小麦」へ。ここでサーラさんは妹たちに鰻を勧める。さらには甲州名物ほうとうや海老あなご天重を注文。お店では桜もちをサービスしてくれた。記念撮影を4人はお店を出た。

2025年2月10日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!まいあさ生中継 NOWニッポン
山梨・山中湖からみた富士山の映像を紹介。河口湖の名物イベント「河口湖冬花火」、山梨の冬は晴天率が高く空気が澄んでいるため花火をみるのにいい季節。花火と富士山の競演は圧巻。今月23日まで土日限定で開催される。

2025年2月7日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!やざピン天気
河口湖の映像が流れ気象情報を伝えた。

2025年2月3日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!(エンタメ情報)
きのう関東の山沿いなどで降り積もった雪。都心でも真冬の厳しい寒さとなった中、恒例の「豆まき」が行われた。都内を中心に各地で豪華芸能人が福を招いた。成田山新勝寺では渡辺謙さん・横浜流星さん・小芝風花さん・安田顕さん・市川團十郎さんなどが登場した。高尾山には松平健さん・笹野高史さん・北山たけしさん・大江裕さんらが登場。豊川稲荷東京別院には林家三平さん・国分佐智子[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.