TVでた蔵トップ>> キーワード

「河野デジタル大臣」 のテレビ露出情報

立憲民主党新代表に野田佳彦氏が選出された。自民党総裁選は4日後。4人で争われた野党第1党、立憲民主党の新しい顔が決まった。野田佳彦氏、枝野幸男氏、泉健太氏、吉田晴美氏の1回目の投票の結果いずれも過半数に届かず上位2人、野田元総理大臣と枝野前代表の決選投票に。野田元首相と枝野前代表が演説。2011年、当時の民主党政権で総理大臣を務めた野田氏が新代表に選ばれた。野田新代表は「本気で政権をとりにいく」などと述べた。自民党・石破元幹事長が「決して甘く見てはいけない。非常に手強い相手になる」などとコメントした。
今週金曜日に総裁選挙が行われる自民党。9人が乱立した。丹羽秀樹衆院議員が「他のどの候補者とも違うと言えるところは」と質問、石破元幹事長「挫折と失敗の連続だった」、高市経済安保担当大臣「戦略的に財政出動をするべき分野を明確にしている」、河野デジタル大臣「行政文書への押印廃止、コロナワクチン接種の推進、マイナンバーカード普及、河野太郎でなければできなかった」、茂木幹事長「経験はしてきた。経済産業大臣、経済再生大臣、外務大臣、選対委員長、政調会長、幹事長」、上川外務大臣「命を賭して国難にあたる。法務大臣として極めて厳しい判断をしてきた私だからこそ先頭に立って困難を乗り越える」。上川外務大臣はきょうから米国を訪問。林官房長官は岸田総理大臣が外遊する中、おとといから石川県の大雨を受けて災害対応の陣頭指揮を執っている。総理官邸で林長官は「地元自治体と連携し被災地のニーズをよく把握した上で対応にあたりたい」などと述べた。
丹羽秀樹衆院議員が「選挙の投票率を上げるには」と質問。加藤元官房長官「電子投票あるいはオンライン投票の実現により特に若い人が投票できる機会を」、小林前経済安保担当大臣「政治が夢を語る」、小泉元環境大臣「政治家がこの人は自分たちのことを語っていると思ってもらうことが結果として政治参加につながる」。次の総理大臣に世論は誰が良いと思っているのか、ANNが行った世論調査では石破氏31%、小泉氏20%、高市氏15%となった。これまでは決選投票は石破さんと小泉さんの戦いだろうという見方が多かったが石破さんと高市さんの戦いになるかもといった声も出始めている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月21日放送 7:00 - 7:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
自民党総裁選挙は来週27日の投開票日まで1週間を切り、9人の候補者による論戦が続いている。地震や大雨など自然災害が後を絶たない中、対策の強化や国土強じん化をいかに進めていくかも争点の1つとなっている。このうち新たな司令塔となる省庁の創設を訴えているのは2人で、石破元幹事長は“「防災省」を設置し、地震などの予知や災害時の対応に一元的に当たる”としている。加藤元[…続きを読む]

2024年9月21日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
自民党総裁選の投票日まで1週間を切った。決選投票になることが確実視されているが、女性は見通しが立たない。党の重鎮たちも勝ち馬探しに難航しているよう。過去最多の9人が立候補党内では情勢の分析が進められている。村川仁基は「自民党内では、小泉元環境大臣、石破元幹事長、高市経済安保大臣の戦いになるとの見方が広がっている。他の候補は党員に投票表紙が届く今週が勝負として[…続きを読む]

2024年9月19日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
自民党の総裁選挙は27日の投開票まで今日で折り返し。議員票で推薦人20人からの上乗せを目指す3候補の動きについて国会記者会館から中継。前回の総裁選で連携した小泉氏や石破氏が優位な戦いを進める中、河野デジタル相は苦戦を強いられている。麻生派を中心に議員票は20台半ばにとどまっている。改革を訴える一方で派閥に残ることへの批判も強く、支援の広がりは見通せない状況。[…続きを読む]

2024年9月19日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
大阪市で行われた自民党総裁選挙の9候補の演説会では、大阪で強さをみせる日本維新の会への対抗心をあらわにする発言が相次いだ。総裁選の投開票は27日。

2024年9月18日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
総裁選の争点の一つとなっている選択的夫婦別姓。小泉元環境大臣や、河野デジタル大臣、石破元幹事長が導入に賛成する一方、慎重な立場の議員も。通称使用の拡大や、旧姓を法律上も認めることで「不便の解消は可能だ」と訴える候補たちは、家族同姓制度の維持を主張するが、街の人の意見は様々。更に候補者からは、夫婦別姓で子供の姓はどうするのかなど、議論が尽くされていないとの主張[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.