TVでた蔵トップ>> キーワード

「河野太郎前デジタル担当大臣」 のテレビ露出情報

「石神井だれでも食堂」(東京・練馬区)は毎週月曜日にNPO法人が運営する食堂(おとな300円、18歳以下無料、要予約)。利用者は物価高による生活への影響を訴えた。参議院選挙の最大の争点は「物価高対策」。自民党と公明党は一律2万円の現金給付が柱。きのう、幹事長らが会談し具体的な制度設計を始める方針を確認した。公明党・西田実仁幹事長は「年内に給付開始できるようにしたいと提案した」と発言。一方、野党は消費税の減税や廃止を訴えている。村上誠一郎総務大臣は「消費税は、だいたい年間31兆円の税収。これを廃止すると赤字国債の増発や将来的には増税にならざるを得ない」と発言、慎重な議論を求めた。河野太郎前デジタル担当大臣は民放番組などで「参院選で野党が勝ったのだから何らかの形で消費税減税をやらざるを得ない状況となった」と発言している。政治ジャーナリスト・田崎史郎は「秋の臨時国会に政府は給付金を配る財源となる補正予算案を提出する方針だが成立するかどうかわからない。自民党と公明党だけでは過半数に足りない。野党各党は参院選で消費税減税を主張しているが各党の案は少しずつ違う。その中で各党とも一致点を見出そうとしていない。給付も減税も実現するかどうかは微妙」と指摘。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月4日放送 13:30 - 15:25 日本テレビ
news every.特別版 自民党総裁選生中継(ニュース)
総裁選の開票結果、議員票が小林氏が44票、茂木氏が34票、林氏が72票、高市氏が64票、小泉氏が80票。党員算定票は小林氏が15票、茂木氏が15票、林氏が62票、高市氏が119票、小泉氏が84票で、183票を獲得した高市氏と164票を獲得した小泉氏による決選投票となった。5分間の演説で小泉氏はまず逢沢委員長らに感謝の言葉を述べた上で「1年前に結果が出ず、未熟[…続きを読む]

2025年10月4日放送 13:00 - 15:30 フジテレビ
決戦!自民総裁選SP(決戦!自民総裁選SP)
自民党総裁選の開票が始まった。結党翌年の1956年の総裁選では石橋湛山氏が勝利。自民党が野党に転落していた2012年の総裁選には、安倍氏や石破氏などが立候補し安倍氏が勝利。その後の総選挙で勝利し政権交代を果たし総理大臣に返り咲き8年近くに及ぶ長期政権を築いた。去年の総裁選では史上最多9人の候補の争いとなり石破氏が勝利した。

2025年10月3日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれが知りたかった!
政治部の山崎匠が解説。小泉進次郎氏の強みと弱みについて説明。党内基盤、野党連携については◎、経験についても△としているが◯寄りの三角と言えると思うとし、小泉陣営には加藤勝信財務大臣など、前回の総裁選に出馬した3人がバックアップしているという。小泉進次郎氏の支持の80人については、50代以下、60代以上が半々という形で幅広い議員からの支持を得ていると説明した。[…続きを読む]

2025年9月8日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
次の自民党総裁にふさわしい人物(ANN世論調査)で小泉進次郎が27%、高市早苗が22%、河野太郎、林芳正などの名前があがっている。次期総裁に求められるポイントは自民党は衆議院、参議院と連敗しているため国民に支持される人であるひとがマスト。同時に野党とのパイプがある、話ができる人。公明党の斉藤代表は次期総裁について「保守中道路線の私たちの理念に合った方でなけれ[…続きを読む]

2025年7月28日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せNEWS
自民党・河野太郎前デジタル相は「総選挙、参議院選挙2つ惨敗した。けじめが組織として必要」「森山幹事長が辞任すべき」と考えを示した。関税交渉終了後の石破首相の進退について「総理が判断することだ」と述べるにとどまった。自民党青年局は石破首相を始めとする執行部に事実上の退陣要求を申し入れたほか、自民党・茂木前幹事長は「リーダーも含め主要なメンバーを決め、やり直して[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.