TVでた蔵トップ>> キーワード

「沼津市」 のテレビ露出情報

先日、沼津市に真新しい「排水ポンプ車」が導入された。トラックに発電機とポンプ4台が搭載されている。記録的な大雨で雨水があふれた街に駆けつけ、水をくみ上げ、狩野川など堤防がある大きな川に雨水を捨てる。ポンプ4台をフル稼働させると一般的な25メートルのプールが15分ほどで空になる能力。去年6月、台風2号が接近した時には、狩野川に雨水を捨てる排水機場が止まって浸水被害が拡大。国土交通省から排水ポンプ車を借りて、急場をしのいだ。沼津市は、自前の排水ポンプ車を導入するため去年9月に予算を組み、ようやく車両が届いた。早速今年6月に大平地区の雨水を排水するため2回稼働している。水機場が完成する2026年度まで、この設備で大雨被害の軽減を目指す。さらに、いかに運用するのかが大事だと現場は気を引き締めている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月22日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京
LIFE IS MONEY 〜世の中お金で見てみよう〜(エンディング)
林さんは「市の職員が付きっきりで丁寧に案内してくれて、そのうえで補助金も出るとなると本当に市が力を入れているのがよく分かる。」などと話した。

2025年6月30日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
子どもたちを熱中症から守るため、スポーツの現場に変化。横須賀では大会の日程を変更し、基本的に午前中に行う。沼津は猛暑などを理由に水泳授業を廃止した。一方、小学生が向かったのは民間の屋内プール。

2025年6月28日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーピックアップNEWS
全国各地で水泳の授業が廃止となっている。その背景には近年続いている猛暑があった。水中では汗をかいていることに気付きにくく、知らぬ間に熱中症になっている生徒も多いそう。また、生徒を水の事故から守る教師の精神的プレッシャーも大きい。こういったことから沼津市では中学校の水泳授業を廃止した。

2025年6月26日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
沼津市立第五中学校ではプールのあちこちが老朽化している。こうした中、沼津市が下した決断はプールの実技指導の廃止。今年度から17の中学校などで水泳の授業を廃止。理由の1つには維持管理費の問題があるという。沼津市立第五中学校のプールでは修繕費約1000万円、年間の維持費約100万円がかかるという。廃止を決断した背景には小学校で実技をある程度習得しているとの考えが[…続きを読む]

2025年4月30日放送 4:50 - 5:00 NHK総合
視点・論点(オープニング)
今回は地域とスポーツについて考える。五輪のフェンシングで日本選手初のメダリストとなった太田雄貴さんに聞く。太田さんは2019年に日本フェンシング協会の会長として沼津市と協定を締結。沼津市では「フェンシングのまち」としての取り組みがスタートしている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.