TVでた蔵トップ>> キーワード

「法人税」 のテレビ露出情報

ことしの春闘は2年連続で5%を超える高い賃上げ率となった。さらにフルタイムで働く人の去年の平均賃金は月額でおよそ33万円と、比較可能な1976年以降では最も高くなった。賃上げ税制というものの利用件数が昨年度は25万4000件余りで過去最多となった。これは国が2013年度に導入したもので企業が社員の給与を増やした場合、前の年度からの増加率に応じてこの法人税の税負担が軽減されるというもので、中小企業でも利用が増えている。首都圏で果物店やフルーツパーラーなどを展開する企業で従業員の数はおよそ200人。物価高で光熱費や果物の輸送費が毎年上昇しているのに加えて、課題となっているのが人材の確保。そのため会社は、賃上げ税制を活用して2021年度、主にボーナスを増額した。その翌年度は、ベースアップと定期昇給を引き上げ、昨年度はおよそ4%の賃上げに加え、接客の技術を学ぶための教育訓練費も増やした。一方で、この賃上げ税制を巡っては国会で減税の規模や賃上げの効果を検証すべきだという指摘もある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月5日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
ガソリン税の暫定税率をめぐり協議を続けてきた自民党や立憲民主党など与野党6党の実務者は、今日午前国会内で会合を開き、廃止の時期を来月31日とすることなどで正式に合意し文書に署名した。この中では暫定税率の廃止に加え、ガソリンの補助金を今月13日に今の10円から15円に、2週間後の27日に20円に、さらに2週間後の12月11日には25.1円にと段階的に増やしてい[…続きを読む]

2025年10月31日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
国税庁のまとめによると昨年度、国内企業など320万余りの法人が申告した法人税の総額は18兆7139億円。現在よりも税率が高かったバブル期の1989年度を上回り過去最高になった。また、法人が申告した所得の総額は102兆3381億円と4年連続で過去最高を更新し、初めて100兆円を超えた。業種別に申告所得を前年と比べると料理・旅館・飲食店業が38.5%増などと、ほ[…続きを読む]

2025年10月26日放送 12:00 - 12:55 テレビ朝日
ビートたけしのTVタックル(ビートたけしのTVタックル)
防衛大臣に就任した小泉進次郎氏について。石戸さんは「小泉さんがどのような安全保障観を持っているのか知れる良い機会」などと話した。東国原さんは「防衛費増額のために所得税の増税をいつ行うか。この係が小泉氏」などと話した。神谷さんは「親米保守の高市さんに対して参政党は一線を画していく。ただ国益になることには協力していく」などと話した。

2025年10月9日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテプロの眼
今日のテーマは「『責任ある積極財政』の真贋」。森田さんは「石破首相の退任発表から高市総裁の誕生までで超長期債の金利は上昇している。ただこの上昇は需給の不安定さによる部分もある。いずれにせよ市場は高市総裁の掲げる『責任ある積極財政』の中身を注視している段階」などと話した。責任ある積極財政の中身について森田さんは「プライマリーバランスは黒字化傾向にある。GDPに[…続きを読む]

2025年7月27日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論(日曜討論)
有権者の投票行動について。総務省のまとめによると、今回の参院選の投票率は58.51%と前回より6.46ポイント上昇した。次に比例の投票先を年代別に見ると、年代が高いほど自民党や立憲民主党が多くなっている。一方で若い世代は国民民主党や参政党が多くなっている。また投票時に参考にしたメディアについて「SNS・動画サイト」を選んだ人に比例投票先を尋ねたところ、参政党[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.