TVでた蔵トップ>> キーワード

「浅草駅」 のテレビ露出情報

一同が、「日光たかとくキャンプステーション」を訪れた。ここは、今年5月オープンの新しいキャンプ場。最寄り駅の新高徳駅までは、徒歩2分。新高徳駅から東京の浅草駅までは、乗り換え無しで行ける。中に入ると、このキャンプ場の支配人の矢野寛和さんが待っていた。矢野さんに案内されて、AKB48がテントの中に入った。そして下尾みうが、「今日は19期研究生が、アイドル力を磨く為の5番勝負を行う」と発表した。その5番勝負の種目は、「料理」「食リポ」「プレゼン」「特技」「アイドル」。優勝者には御褒美がある。最初の種目は、「プレゼン」。このキャンプ場の魅力を、15秒間プレゼンする。19期研究生が1人ずつプレゼンを行った。そして下尾みうが、伊藤百花の勝ちだと判定を下した。続いての種目は、「料理」。下尾みうと19期研究生が協力して、カレーを作った。そして矢野さんが、そのカレーを試食して、勝者は伊藤百花と川村結衣だと判定を下した。ここで今回は終了した。残りの3種目は次回。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月28日放送 18:50 - 21:54 テレビ朝日
ザワつく!金曜日&ザワつく!金曜出張所(ザワつく!金曜出張所 良純と世界遺産の会)
石原良純が東京上空をヘリコプターでフライト。東京ディズニーランド、スカイツリー、隅田川、皇居、東京タワー、明治神宮、飛鳥山公園などが一望できた。
日光東照宮へ向けヘリコプターで日光街道を北上。越谷レイクタウン、さいたまスーパーアリーナ、筑波山、新型特急スペーシア X、利根川などが一望できた。

2025年3月24日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!しらべてみたら
昭和の大ヒット商品にはこんなものも。大手バッグメーカーのエースが昭和43年に発売したマジソン・スクエア・ガーデン・バッグ、通称「マジソンバッグ」。当時中高生の通学カバンとして大ブームとなり1000万個以上が売れたという。当時高校生だった天皇陛下も、文字が入っていない特注品を通学に使用されていた。現在は販売終了が、調べてみると当時のオリジナルが現存していること[…続きを読む]

2025年3月23日放送 2:50 - 3:50 NHK総合
運転席からの風景(東武スカイツリーライン)
東武スカイツリーラインの運転席からの風景を紹介。浅草駅は開設当時の名称は浅草雷門駅。東武スカイツリーラインは伊勢崎線の愛称。東武博物館では引退した車両がみられる。東武鉄道は明治32年に開業。大正13年に伊勢崎線を導入。北千住駅は4社が乗り入れるターミナル駅。1日の乗降客数は約40万人でスカイツリーライン第1位。明治32年に東武鉄道が産声をあげた起点。西新井駅[…続きを読む]

2025年3月21日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.特集 外国人おもてなしの舞台ウラ 密着!観光案内所の女性たち
多くの外国人が訪れる観光名所を紹介。奥浅草というエリアにあるツーリストインフォメーションデスク浅草(運営:IKIDANE)は2年前にオープンした。1日に訪れる外国人観光客はおよそ20組。評判のスタンプを目当てに訪れる客が多いという。3人いる案内人のうちの1人、来日3年のロシア出身のパフティナクセーニヤさんは「感謝の言葉を言ってくれた時にやりがいを感じる」と話[…続きを読む]

2025年3月20日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
東京・隅田公園から中継。吾妻橋から桜橋までの隅田川沿いの桜並木には約343本のソメイヨシノが咲くとのこと。現在は「墨堤さくらまつり」の期間中だという。隅田公園は祝日ということもあり多くの人が訪れている。隅田川沿いのソメイヨシノを見ると咲きそうな蕾がいくつかみられる。また隅田川沿いにはミヤビザクラという桜もあるとのこと。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.