TVでた蔵トップ>> キーワード

「浅草(東京)」 のテレビ露出情報

東京メトロが上場。山村明義社長に成長戦略を聞く。前身の東京地下鉄道が浅草から上野の間で初めての地下鉄を開業したのが1927年。その後、路線の数を増やし2008年、副都心線が開業したことで現在の9路線に。通勤や観光の足として東京メトロの年間の輸送客数は23億人を超え、2位の東急の倍以上。営業利益率19.6%は私鉄大手の2倍近い水準で投資家から安定した企業とみられている。株主優待は駅ナカの立ち食いそば「めとろ庵」で使えるかき揚げ無料券3枚や有効期限内であれば全線で何回でも乗れる全線定期乗車証、さらには江戸川区にある地下鉄博物館の入場無料券5枚などがもらえる。上場時の初値は1630円と公開価格の1200円を大きく上回った。売上高に占める鉄道事業の割合は、東京メトロはおよそ92%に達しオフィスビルなど大規模開発を手がける他の鉄道会社と比べ突出して高い。小田急電鉄31%、東武鉄道23%、西武HD21%、京王電鉄19%、東急15%。コロナ禍で移動の自粛が求められた2021年3月期は民営化以降で初めて最終赤字に転落した。東京メトロが不動産で描く成長戦略とは。山村社長は「駅を中心にした不動産事業。流通事業、広告事業がこれから注力する事業」とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月2日放送 23:59 - 0:54 日本テレビ
人間研究所(人間研究所)
大鶴肥満がやりたくてもできなかったこと2つ目は「女の子とデート」。今までの人生で一度も彼女がいたことがないというので、夕木こいろさんと浅草でデートしてもらった。SNSを調査すると「浅草に大鶴肥満おった」との投稿を発見した。人混みの中で多くの人に見られ、スマホを向けている人もいたが、写真などは晒されていなかった。

2025年4月2日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays長野博の食king
「笑ひめ」は愛媛の郷土料理や地酒を楽しめる店。今が旬の桜鯛は春の産卵期を控えた真鯛で栄養を蓄え通常より脂が乗っている。

2025年4月2日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.山里亮太のジカギキ
ランチで浅草へ来た家族コメンテーター。街角コメンテーターの叫びは「中小企業も大手企業並みの賃上げを」。大手企業で高水準の賃上げ相次ぐ。今年の春闘は、トヨタが5年連続満額回答、日立製作所は月1万7000円増など大手企業は平均月額1万7486円増加した。中小企業は平均月額1万3288円の引き上げ。しかし、約6割の企業利益を削って賃上げを行っている。

2025年4月2日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
千葉・富津、東京・浅草の中継映像。

2025年4月2日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!そら予報
都心の天気予報、関東地方のきょうの天気を伝えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.