TVでた蔵トップ>> キーワード

「浜松市(静岡)」 のテレビ露出情報

夫婦二人三脚 山あい個人商店。静岡・浜松市の中心市街地から車で2時間以上離れた天竜区水窪町。過疎が進み高齢者の夫婦や一人暮らしが大半を占める。マグロ串、鯖の煮付、春巻き。この地で魅力的なお惣菜を毎日作り続けているのがスーパーまきうち。店をきりもりするのは若手経営者夫婦。社長の真美さんは売り場の惣菜をSNSで発信。静岡・藤枝市出身の真美さん。結婚を機に夫・基さんの実家スーパーまきうちで働くことを決めた。町の外からきた真美さんは惣菜に改善の余地を見出す。味の質はもちろん、種類を増やし、1人分サイズにも対応。これが地域住民のニーズを汲み取った結果だという。店長の基さんは山あいの住民が望む新鮮な海の幸を届けることを大切にしている。週4日、朝3時に水窪を出発し自分が信じるおいしい魚を買い付け、その日のうちに店頭に並べる。おいしい海の幸が山で食べられる。まきうちの売り場に基さんが捌いた魚が並ぶのを住民は心待ちにしている。良い魚を手に入れるため全国にネットワークを張り巡らせている。一昨年から始めた「山でマグロ祭り」。イベント当日は1000人もの客が集まった。店の外でも水窪を売り込む活動を展開。真美さんが去年6月から取り組んでいるのが空き家の活用。創作スペースや展示会場として貸し出す計画ですでに50組以上が利用している。過疎の町・水窪地区、夫婦二人三脚の挑戦は地域の将来の可能性を大きく広げている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月3日放送 23:15 - 0:15 テレビ朝日
アメトーーク!(実家がお店芸人)
長谷川の実家は浜松市の網代寿し。2019年に閉店した。決まったメニューはなく、飲みに来る人が多かった。ゴーヤーチャンプルーも出していた。座敷と自宅リビングが兼用だった。寺家の実家は津市のじけ洋装店。今年閉店した。服以外に花を売り出したりもしていた。おたけの実家は月島のもんじゃ焼き屋「竹の子」。現在はおたけが2代目。金ちゃんは、知名度がある芸人の予約は取るが、[…続きを読む]

2025年7月2日放送 16:50 - 17:48 フジテレビ
イット!(ニュース)
きのう石破総理は2025年産米の生産について増産を進めることを示した。おととい発表された全国のスーパーのコメ平均価格は5キロあたり税込み3801円と5週連続の値下がり。その一方で銘柄米は4341円と前の週より値上がりし、そこまで下がっていないのが現状。コメの価格を左右する秋の新米。その収穫量に影響を及ぼしかねないある被害が起きていた。静岡県浜松市でコメを作る[…続きを読む]

2025年7月2日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ夏休み目前!夏を楽しむWEEK
GRAVITATE OSAKAは大阪・茨木市にある。今年3月にオープンした。入園料は550円。未就学児は無料。GODA BRIDGEは高さ60m、長さ420mで日本最長。通行料は大人1100円、小学生が550円。弁天島サイクルゲートを紹介した。ことし5月にオープンした。弁天島サイクルゲートでは浜名湖サイクリングとしてロープウェイが楽しめる。ちょうどいい距離と[…続きを読む]

2025年7月2日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
きのう小美玉市では落雷が多発した。茨城件に記録的短時間大雨情報が発表された。石岡市付近では午後5時までの1時間に約120mmの雨が降った。つくばエクスプレスは午後4時半頃落雷による停電が発生し全線で運転見合わせ。午後5時半頃に運転再開し一部駅では入場規制で混雑した。みどり市付近では午後5時までの1時間に約110mmの雨が降った。

2025年6月29日放送 18:05 - 18:45 NHK総合
有吉のお金発見 突撃!カネオくん(有吉のお金発見 突撃!カネオくん)
静岡県の皆さんに聞いた静岡のご当地銘菓といえば?。様々な声が上がる中、一番多かったのは「うなぎパイ」。昭和36年に誕生しシリーズ累計年間製造数は8000万枚を超える。うなぎパイを作れる職人は50人しかおらずいろんな熟練の技が必要。うなぎの頭や骨からスープを作り熱風乾燥した“うなぎパウダー”など使われる。ローラーから出てきた生地を折りたたみ、生地が9000層に[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.