TVでた蔵トップ>> キーワード

「浜松市(静岡)」 のテレビ露出情報

台風10号の暴風域に入った鹿児島県・喜界島。中学校の渡り廊下のトタン屋根が風にあおられ非常に危険な状況となっている。喜界島では午後5時過ぎに最大瞬間風速42.7メートルの非常に強い暴風が吹き荒れている。今日、非常に強い勢力に発達した台風10号。今夜にかけて最接近する鹿児島県奄美大島では午後になり雨と風が強まりだした。海岸には白波が次々と押し寄せ大しけとなっている。湿った空気を送り込む台風10号によって台風から遠く離れた地域でもゲリラ雷雨や記録的な大雨が相次いでいる。その原因とみられるのが台風の外側に広がる活発な雨雲、アウターバンド。昨日の朝6時から雲の様子を見ると台風本体から離れ、東海地方へ雨雲が流れ込んでいる。線状降水帯を引き起こす帯状の危険な雨雲。このアウターバンドによって愛知県豊橋市では一部の道路が冠水する被害が起きた。朝の通勤時間帯には交通量が多い中慎重に走行する車が。更に午後になり静岡県浜松市では傘が役に立たない激しい雨をもたらした。この台風の影響で東京都内では今日もゲリラ雷雨が発生。
列島各地で相次ぐゲリラ雷雨。神奈川・箱根町で横殴りの雨が降り、多くの観光客が行き交う商店街のアーケードに雨が吹き込んでいた。午後4時半ごろの京都市でも視界が白くかすむほどの激しい雨が降った。更に、遠く離れた北海道では台風からの湿った空気によって秋雨前線が活発となり記録的な大雨となった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月1日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
桑名(三重)など3日連続で40℃を超えているといい、この時間気をつけるのは水難事故。河川財団によると河川で午後2時から3時台の事故が25%だという。気温上昇で注意力が落ちやすく疲れがたまりやすいためだ。7歳と14歳が事故を起こしやすい年齢だといい、事故の予防として、こども家庭庁によると、小学生は水辺で遊ぶルールを具体的に教える。中学生は子どもたち自信に安全確[…続きを読む]

2025年8月1日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!街録ZIP!リアルレビュー
娘の誕生日旅行で静岡から来た家族。ご当地スーパーは「エブリィビッグデー」。静岡県内に28店舗を展開。食肉の卸売業もしていて店内の約1/3が肉売り場。家族で楽しめる焼肉パックやミスジのステーキ、さらに国産豚肩ロースの塊まで常時500以上の肉がある。自慢ポイントは値段の安さ。鶏モモで100g88円。国産豚こまは100g98円。国産黒毛和牛の切り落としは100g3[…続きを読む]

2025年7月31日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
きのう最高気温41.2℃を記録した兵庫県丹波市柏原。これまでもっとも高かった埼玉県熊谷市と静岡県浜松市の41.1℃を上回り国内歴代最高気温を更新した。直前には京都府福知山市で今年初の40℃超となる40.6℃を観測。京都市でも最高気温39.6℃を記録するなど全国276地点で猛暑日となった。一方、週末にかけて注意が必要なのが台風9号。最新の台風の様子を見てみると[…続きを読む]

2025年7月31日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’関心調査
きのう午後2時半すぎ兵庫・丹波市柏原で41.2℃を観測。れは過去、浜松市や熊谷市が記録した41.1℃を上回り国内最高気温を更新した。

2025年7月30日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル9初登場vs常連 ミラクル連発2時間SP
常連ナインは北ルートで挑戦。巨大なものから問題を出題。北海道白老町にある「かに御殿」、屋根の上に巨大ヒグマのオブジェがある、もう一つのオブジェは何?正解はサケ。青森県つるが市木造の建物入り口にあるオブジェは巨大な土偶、ある物の発着ごとに目が光る?正解は駅。岩手県の馬仙峡にある巨岩の名前は?正解は女神岩。岩手県能代市で開催される七夕行事・天空の不夜城、灯籠のモ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.