TVでた蔵トップ>> キーワード

「海南島」 のテレビ露出情報

「全人代」目前、”不況”に向き合う日本企業。上海のショッピングモールに去年オープンしたスーパー。豆腐一丁が日本円で17円、米5kg420円など格安商品が並ぶ。手掛けているのはアリババ・グループ。このスーパーの他にも60円でソフトクリームが食べられるドリンクスタンドや中国版ドン・キホーテとも言われるディスカウント店も登場している。中国では消費者の節約志向を取り込むデフレ枚柄と言える企業が勢いを伸ばしている。中国経済の冴えない内需の背景にあるのは不動産不況。ここでも大きな変化が起きている。去年、上海に完成した大きなマンションは使われていなかった工場を改装し造られた。家具・家電付きの家賃(約6万2000円)は相場より2~3割安。こうした保障性賃貸住宅には若者や出稼ぎ労働者が主に入居している。政府はこうした保障性賃貸住宅の建築を推進。不動産関連産業の落ち込みを防ぐ狙いも。
一方、富裕層向け不動産で沸くのが海南島。街全体が地中海をイメージして作られている。街では映画祭や音楽祭を定期的に開催、文化発信の地にもなっている。新しい物件も次々開発され、日系企業も関わっている。家電など全てがパナソニック製の部屋が紹介された。パナソニックは付加価値を武器に中国での住宅向け事業を強化している。経済がかつての高成長から緩やかな成長へと移行し外国企業の投資も落ち込む中国。日本企業のビジネスは?中国でビジネスを指揮するトップらからは「過去の経験が生きるタイミングに来ていると捉えている」「実経済を見てお互いやっていけるのが一番望ましい」などの声が聞かれた。中国政府は今月、証券管理委員会のトップを突如交代させている。その呉清氏はかつて多くの証券会社を取り締まる「処刑人」とも呼ばれるやり手。一方、不動産セクターを刺激するため20日、住宅ローンの基準となる最優遇貸出金利5年物を過去最大の0.25%引き下げた

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月26日放送 12:45 - 14:00 日本テレビ
超無敵クラス最強10代が気になるオトナの謎
新年ということで、大人の自分だけの開運方法を調査。まずはニアリーイコールJOY最年少メンバーのこのあ。30代のダンサー2人に聞くと、アニメーションダンスという人形のようなコマ送りの動きが特徴のダンスをしていて「レシートに目標を書いて」運気UPだという。次はニアリーイコールJOYの山野愛月がファンだという女性に聞くことに。山野愛月を待ち受けにすると運気が上がる[…続きを読む]

2025年1月17日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8(ニュース)
今月29日にスタートする中華圏の旧正月「春節」その春節を前に、今週火曜日から始まったのは各交通機関が増便される「春運」帰省や旅行などで大移動が始まる 。去年の映像を見ると、駅構内は大混雑。中国メディアによると、今年の春節に伴う移動人数は過去最高の延べ90億人になる見通しだという。今年もすでに首都・北京の交通の要”北京南駅”には大勢の人が。中国国内で予想されて[…続きを読む]

2024年12月21日放送 20:54 - 22:04 テレビ朝日
サタデーステーション(ニュース)
ペロブスカイト太陽電池。スタジオで積水化学のペロブスカイトを紹介。積水化学は来年後半に販売予定。最初は政府の建物など公的機関向けに販売。2030年代前半には設置から廃棄までトータルで見るといま普及している一般の太陽光パネルと同じくらいまで安くできる。量産化において欠かせない原材料「ヨウ素」。世界総生産量:1位・チリ、2位・日本(ほか米国、その他)。世界で採取[…続きを読む]

2024年10月5日放送 18:56 - 20:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!(池上彰ニュース解説SP 地図でよくわかる日本と世界)
外務省が出している世界の危険度マップでは危険レベルが4段階になっており、アフリカはテロが多いため渡航中止勧告や退避勧告がされているところが多い。中東の一部でもテロが頻発しており危険レベルの高いところが多い。北朝鮮については渡航自粛が出されており、どのレベルにも当てはまらないグレーになっている。ウクライナ侵攻で農家のコストが増えたのにウクライナ産の農産物には関[…続きを読む]

2024年10月2日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
きのうから中国では国慶節の大型連休がスタート。7連休で19億人以上が移動すると予想され、大渋滞する車列の中、車を降りてバドミントンをする人も。世界遺産・万里の長城も大混雑。安徽省・黄山でも大行列。最も人気を集めている海外旅行先は日本。きのうは羽田空港や浅草にも中国からの観光客の姿。滞在時の予算が日本円で約200万円という人も。かつては家電製品や医薬品などを爆[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.