TVでた蔵トップ>> キーワード

「海遊館」 のテレビ露出情報

仕事場はオフィス。7人は日本郵便の切手・葉書室に所属する会社員。切手ごとに企画から完成までを担当する。チーム最年少の楠田さんは新作の構想を練っていた。取り組んでいたのは毎年発行される全国植樹祭の切手。その年に植えられる樹木を描くことが恒例。切手デザインの1番の肝はモチーフを小さな枠にどう収めるか。今年の開催地は岡山県。地域色も出せないか思案していた。チームは1週1回集り、進捗を報告し合う。独りよがりにならないよう複数の目でチェックする。今回は3案を作り意見を請う。楠田さんは背景にモモを潜ませたA案をおした。その後、上層部の審議も経てA案に決定。
チームをまとめる玉木さん。美大でデザインを学ぶも希望した大学院の受験に失敗。紹介でこの仕事に巡り合う。代表作は日本の伝統絵画を題材にしたシリーズ。
山田さんは自宅で作業開始。得意とするのは神に手書きで描く手法で、タッチは上品で優しい。今回は日本の夏がテーマ。元々、イラストレーターになりたい夢があった。郵便配達のアルバイトをし、正社員となり社内公募で切手・葉書室へ移動した。自宅での作業はコロナ禍を機に始めた。原案ができると会社のパソコンでレイアウトや色味を検討する。鮮やかな色彩にも切手ならではの制約がある。
切手デザイナーは全国を飛び回る。星山さんは美大のデザイン科で印刷を学んだ。代表作の海のいきものシリーズの新作で挑戦する。訪れたのは海遊館。過去にも生き物の描写の監修で協力を仰いでいた。今回、どうしても見たい魚がいるとバックヤードに入れてもらった。星山さんは質感を用紙をエンボス加工で再現しようと考えている。生き物を扱うのは難しく、デザイン案に専門家から詳細な赤が入る。金券でもある切手に間違えは許されない。要の特殊加工にも困難があった。
住所: 大阪府大阪市港区海岸通1-1-10
URL: http://www.kaiyukan.com/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月5日放送 8:30 - 10:25 フジテレビ
土曜はナニする!?万博でナニする!?
大屋根リングから中継。大阪・関西万博は大屋根リングの輪の中に世界のパビリオンが集結している。大屋根リングは幅約30m・1周約2kmで、世界最大級の木造建築としてギネスにも認定された。建築には寺社などで用いられる貫構法が採用されており、壁がないとのこと。また万博会場は大阪湾に囲まれた夢洲に位置し、東側からは大阪の街並みが一望できるとのこと。

2025年3月31日放送 7:05 - 7:30 テレビ東京
おはスタちびゴジラとおはキッズの!日本全国上陸大作戦!
ちびゴジラとおはキッズは大阪を満喫。最初に訪れたのはあべのハルカスで地上約300mから大阪市内を一望できる。その後大阪のおはトモとたこ焼きパーティーをし海遊館を探検した。

2025年3月25日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
大阪では黄砂の影響から視界が狭まる様子が見られる。京セラドームでは岡田さんプロデュース・「「開店タルタル」ドッグ」を楽しむことが可能だ。また、東京も周囲が霞む様子が見られるが気象庁は東京で黄砂の情報を出していない。黄砂は空の濁り具合や見えるビルの距離の情報から確認しているのだという。
さくら開花マップ(ウェザーマップ)を紹介。きょうは岐阜で開花の発表があっ[…続きを読む]

2025年3月22日放送 11:03 - 13:10 テレビ東京
世界!ニッポン行きたい人応援団(世界!ニッポン行きたい人応援団)
3年越しの初来日でオルファのカッターを愛するグロリアさんに密着。お世話になったオルファの皆さんと別れの時、社長からもう一つプレゼントが手渡された。箱にはグロリアさんの父親の名前が入ったカッターをプレゼントした。そして、その後は帰国を前に建築を見たいと海遊館などを見て回った。

2025年1月17日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
海洋深層水は豊富な栄養素を含んでいて、健康につながるとして飲み水や化粧品に使われるなどブームにもなった。近年、海洋深層水の新たな使いみちの研究が進み、再び注目を集めている。30年以上前から海洋深層水の実用化に取り組んできた高知県。室戸岬にある県の研究所で今取り組んでいるのが、海洋深層水を活用して生物の寿命を延ばそうという研究。足を広げると3メートル以上もあり[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.