TVでた蔵トップ>> キーワード

「消費者物価指数」 のテレビ露出情報

「G20首脳会議」、「植田日銀総裁が金融経済懇談会で挨拶」など、今週の予定を伝えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月30日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
参議院選挙の公示が3日後に迫る中、現金給付か消費税の減税かなど、物価高対策が争点の1つとなっている。石破総理は自公が参院選の公約に掲げる2万円の現金給付について、おととい新たな算出根拠を示した。総務省の発表によると、先月の消費者物価指数は去年の同じ月に比べて3.7%上昇。3か月連続で伸び率が拡大する結果となっている。圧迫される家計を嘆く声に、石破総理が示した[…続きを読む]

2025年4月18日放送 11:00 - 11:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
先月・3月の消費者物価指数は、天候による変動が大きい生鮮食品を除いた指数が去年の同じ月より3.2%上昇し、4か月連続で3%台となった。とりわけ食料品の値上がりが目立っていて「米類」の上昇率は90%を超え、過去最高となっている。

2025年4月18日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(ニュース)
3月の消費者物価指数は天候による変動が大きい生鮮食品を除いた指数が去年同じ月より3.2%上昇した。4か月連続で3%台。

2025年3月21日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
埼玉県に夫と二人の子供とくらす江森美里さんは「(食料などを)まとめて買うのに5000円ほどで済んでいたのが今7000~8000円当たり前」と語る。2月の全国消費者物価指数は前年比3.7%(生鮮食品含む)と大きく上昇している。去年の猛暑や雨不足で出荷量が減ったキャベツやハクサイはいずれもおよそ2.3倍に値上がりしている。さらに、米類は80.9%上昇し過去最大の[…続きを読む]

2025年3月21日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
大和証券・山本賢治の解説。本日分の2月の全国コアCPIに関してはエネルギー価格の減速等により1月から伸び率自体を縮小する見込み。ただ日銀が追加利上げに意欲を引き続き示している背景には物価の上振れリスクというのがあるのだろうと思う。体感物価が上がってきているというのは政治的なところを通じて日銀の追加利上げの誘因も高めているのだろうと思う。この国民の体感物価とい[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.