TVでた蔵トップ>> キーワード

「CPI」 のテレビ露出情報

ニューヨーク証券取引所からSMBC日興セキュリティーズアメリカ・井野口志保さんが解説。井野口さんは「9日のニューヨーク株式相場について、CPI(消費者物価指数)の発表を控える中、主要指数が続伸。ニューヨークダウ、S&P500は、最高値を更新し、一部の大型ハイテク株や銀行株などが堅調。午前中にはダラス連銀・ローガン総裁が『緩やかなペースでの利下げを支持』との発言を受け長期金利は上昇しました。FOMC(連邦公開市場委員会)議事要旨が発表され、大多数が0.5ポイントの利下げを支持し、一部の参加者が0.25ポイントの利下げを支持したことが判明しました。すべての参加者が利下げを支持していたことがわかり、株式市場は堅調さを維持。9月のCPIでは、総合指数が前月から+0.1%、コア指数が+0.2%になると予想され、ともに8月から減速するとみられ、総合指数はエネルギー価格の低下が寄与する見込みです。住宅価格上昇は、根強い可能性があり、サービスインフレの高止まりが見込まれます。CPIの結果が市場予想と同程度なら、11月のFOMCでの0.25ポイントの利下げ織り込みが進むとみられますが、予想を上振れた場合は、当局者が再びインフレデータを注視し始める可能性がありそうです」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月9日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテきょうのマーケット
三菱UFJ信託銀行の齊藤さんの予想レンジは145.10~147.70円で注目ポイントは「インフレ懸念とFRBのデータ待ち姿勢」とし、「先行き不透明感に伴うセンチメントの悪化がアメリカの景況感等のソフトデータに反映され、それらが今月以降に発表されている実態経済であるハードデータに波及し始めている。市場予想のかい離度合いを示すけ経済サプライズ指数を見るとソフトデ[…続きを読む]

2025年4月7日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
今週の予定。7日、日銀 支店長会議など。

2025年4月7日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
日本時間の先週木曜日にトランプ政権が打ち出した相互関税への警戒感から大幅に下落した日経平均株価。先週は3万3780円で取引を終えた。日経平均先物は先週金曜日の終値から1500円以上安い3万2172円まで急落。ニッセイ基礎研究所・井出真吾氏は「今週アメリカの消費者物価指数と卸売物価指数が発表される。市場予想よりも高い数字が出るとインフレと景気後退が同時に起きて[…続きを読む]

2025年4月4日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
経済ジャーナリスト・後藤達也が来週の注目ニュースを紹介。7日・日銀支店会議■9日・相互関税発動■10日・アメリカ消費者物価指数。■「ブレイクスルー」の告知。

2025年3月21日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
総務省がきょう発表した2月の全国消費者物価指数は、前年比3.0%上昇の109.7。3か月連続の3%超えで、42か月連続の上昇。電気・ガス代の補助金再開でエネルギー価格の押し下げが影響、伸び率は鈍化。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.