「TVでた蔵」は、テレビ番組で放送された情報をご紹介するサイトです。
「TVでた蔵」は、テレビ番組で放送された情報をご紹介するサイトです。
TVでた蔵トップ>>
キーワード
「消費者物価指数」 のテレビ露出情報
2025年2月24日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング もっと知りたい!NEWS
3連休初日の東京・新宿では両替所には行列ができていた。円相場は2ヶ月半ぶりの円高水準となる149.24とまだ円は安い水準だが外貨に両替する理由は資産保全リスクの回避のためと話す。一方生鮮食品を含む消費者物価指数は2年ぶりに4%増。食材の高騰に消費者は特売日に買いだめをしたりしている。また米類全般は70.9%と過去最大の上げ幅となっている。
他にもこんな番組で紹介されています…
2025年2月21日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
1月の消費者物価指数を受けて債券市場では長期金利が上昇し、約15年ぶりの高水準を更新している。長期金利の代表的な指標である10年物国債の利回りは、今朝一時1.455%に上昇し2009年11月以来の高水準を付けた。消費者物価指数が1年前から4%のプラスと2年ぶりの上昇率を記録し、インフレの根強さが改めて意識された。このところ長期金利が連日上昇していることについ
[…続きを読む]
2025年2月21日放送 17:03 - 17:57 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
総務省によると、1月の消費者物価指数は109.8となり、去年の同じ月より3.2%上昇した。上昇率は、前の月12月の3.0%から0.2ポイント拡大し、2か月連続の3%台となった。とりわけ、食料品の値上がりが顕著で、このうち米類は、去年の同じ月より70.9%上昇し、過去最大の上昇率を4か月連続で更新する、歴史的な高騰となっている。
2025年2月21日放送 13:00 - 17:03 NHK総合
国会中継衆議院 予算委員会質疑
日本共産党 田村智子の質問。所得税の課税最低限を年収103万円から引き上げることについて、住民税非課税世帯は1500万世帯、それ以外の所得税非課税の人は900万人規模になるがこれらの人には恩恵が無く置き去りにされてしまうことを認めるかと質問。財務大臣 加藤勝信は、当面の対応として特に物価高の影響を受ける低所得者向けの給付金や重点支援地方交付金など重点的な対応
[…続きを読む]
2025年2月21日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
総務省によると先月の消費者物価指数は生鮮食品を除いた指数が2020年の平均を100として109.8となり、去年の同じ月より3.2%上昇した。とりわけ食料の値上がりが顕著で、このうち米類は去年の同じ月より70.9%上昇し過去最大の上昇率を4か月連続で更新する歴史的な高騰となっている。このほかチョコレートが30.8%、コーヒー豆が23.7%と大幅な上昇となってい
[…続きを読む]
2025年2月21日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
総務省が発表した今年1月の全国の消費者物価指数は、3.2%上昇した。去年の秋から伸び率が拡大し、1年7か月ぶりの高水準。電気代が18.0%上昇、コメ類は過去最大となる70.9%の上昇。チョコレートやコーヒー豆も、原産地の不作などで大幅に上昇した。
サイトの情報を検索する
放送日時から番組表を選ぶ
露出急上昇キーワード
ロサンゼルス・ドジャース
|
大谷翔平
|
広島市(広島)
|
被爆樹木
|
東京都
|
天皇徳仁
|
TVer
|
山本由伸
|
佐々木朗希
|
タイ
|
三笘薫
|
大阪マラソン2025
|
皇居
|
ドナルド・ジョン・トランプ
|
アメリカ
|
ISU 四大陸フィギュアスケート選手権大会 2025
|
パリオリンピック
|
ブライトン・アンド・ホーヴ・アルビオンFC
|
イチョウ
|
ロコ・ソラーレ
|
読売巨人軍
|
皇后雅子
|
デーブ・ロバーツ
|
サウサンプトンFC
|
北海道日本ハムファイターズ
|
シカゴ・カブス
|
広島城
|
日本維新の会
|
石破茂
|
ヴォロディミル・ゼレンスキー
|
© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.