TVでた蔵トップ>> キーワード

「消費者物価指数」 のテレビ露出情報

ファミリーマートの新作おむすびを監修したおにぎり専門店「ぼんご」はいわゆる握らないおにぎりで、ふっくらした食感が特徴。ファミリーマートはこの食感を実現するため最新型の成型機を導入。炊き方も変えて米の甘みを出した。もう一つの名作も定番商品の通常1.5倍の大きなおむすびに。新たな具材マヨたまを追加した。米菓高騰を受けファミリーマートでも米を使った商品を平均7%値上げしたが、おにぎりの販売は好調。東京にあるおにぎり専門店「ぼんたぼんた」では高級すじこや鮭のゆずこしょうマヨネーズが人気。おにぎりの人気の高さを示すようにこうした専門店の数は3年で約1.6倍と拡大を続けている。大手スーパーのベイシアでは全店舗でおにぎり専門コーナーを展開している。人気はご褒美おにぎりで、味つけ卵が丸々1個入った商品や高級食材のすじこが入ったおにぎりなど全部で5種類。定番のおにぎりと比べてご飯を1.4倍と多めにした。米価高騰からベイシアでも去年12月、定番のおにぎりを値上げ。製法をリニューアルするなど単純な値上げにならないように工夫した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月19日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
6月の消費者物価指数は去年同月比で3.3%上昇。7か月連続の3%台上昇。米類の上昇率は100.2%で去年同月比の2倍を超える高水準。

2025年7月19日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
6月の全国消費者物価指数は生鮮食品を除いた指数で前の年の同じ月と比べて3.3%の上昇となった。5月と比べ伸び率は0.4ポイント縮小した。3%超の高水準が続く。コメ類は100.2%上昇し去年の2倍を超える水準が続いている。鶏肉は7.8%のプラスとなり2023年9月以来の上昇幅となった。外国での鶏インフルエンザによる輸入量の減少などが影響した。ガソリンは原油価格[…続きを読む]

2025年7月19日放送 3:45 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
小6の息子を育てる室井さん。夕食に並んだのは冷凍の焼きおにぎり。食品の価格高騰が続く中、冷凍食品で節約している。自公の与党は1人あたり2万円を軸とした給付、野党は消費税廃止や減税を訴えるほか立憲民主党が2万円、れいわ新選組が10万円の給付を掲げている。農家は物価高の波は収まらないと感じている。レタスは暑さで生育不良となっていた。アスパラガスも曲がって生えてい[…続きを読む]

2025年7月18日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
先月の消費者物価指数、上昇率は7カ月連続で3%超え。コメ類では去年同時期比100.2%の上昇。夏の厳しい暑さで消費の減退が懸念されるなか、暑さに応じて割引するサービスを展開する店も。明日は土用の丑の日。様々な価格帯の商品を揃えて販売を強化する店も。

2025年7月18日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
都内のラム肉のしゃぶしゃぶ専門店では需要喚起のため、最高気温に応じて割引を行っている。運営会社によるとこの1年ほど価格は据え置いているものの、食材や光熱費が上昇しているため値上げをしたいができない状態とのこと。先月の消費者物価指数は生鮮食品を除いた指数が11.4となり、前年同月比3.3%上昇した。主な要因は食料品の値上がりで、生鮮食品を除く食料は8.2%上昇[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.