TVでた蔵トップ>> キーワード

「消費者物価指数」 のテレビ露出情報

今日発表された東京23区の今月の消費者物価指数で、米類は93.8%上昇となり上昇率は7か月連続で過去最高を更新している。米関連の品目ではおにぎりが15.8%、外食のすしが8.3%上昇している。米や野菜などを無償でひとり親世帯に提供している団体では、企業などから寄付された米の量が今月から減ったことなどから、1世帯あたりに提供する量を減らすなどの対応に迫られている。
こうした中、成田空港では去年夏頃から旅行客が海外で米を購入して持ち帰るケースが増えている。最近では韓国からの持ち込みが増えているとのこと。米は個人用として輸入する場合、年間100キロ以下であれば地方農政局や植物防疫所などに届け出ることで納付金や関税が免除される。ただ入国時に検査を受ける必要があり、植物防疫所は注意を呼びかけている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月26日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
東京23区では消費者物価指数が、生鮮食品を除いた総合指数が110.0となり、前年同月比で3.4パーセント上昇した。1年9か月ぶりに3パーセント台の伸び率となった。電気、ガス代への負担軽減策が縮小したことでエネルギー価格が9.4パーセント上昇。特にコメ類は93.8パーセント上昇し、過去最大の伸び率を更新している。

2025年4月25日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
東京23区の4月の消費者物価指数は値動きの大きい生鮮食品を除き、去年同月比で3.4%上昇。3%台は2023年7月以来で、食料品の値上がりや電気代などへの政府による補助縮小が影響しているという。また、コメ類は93.8%上昇し、過去最大を更新した。

2025年4月25日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
4月の東京23区の消費者物価指数は去年同月比べ3.4%増。米類は93.8%増で過去最高を更新。コメに関連した品目としておにぎりが15.8%増などとなっている。

2025年4月25日放送 11:00 - 11:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
東京23区の今月の消費者物価指数は、速報値で天候による変動が大きい生鮮食品を除いた総合で去年の同じ月より3.4%上昇した。なかでも価格の高騰が続く「米類」は93%を超える上昇で、上昇率は先月から4ポイント余り高くなり、過去最高を更新した。

2025年4月25日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(ニュース)
東京23区の今月の消費者物価指数は、生鮮食品を除いた総合で去年の同じ月より3.4%上昇した。上昇率は先月の2.4%から1.0ポイント高くなり、おととし7月以来の3%台となった。高騰が続く米類は93.8%の上昇。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.