TVでた蔵トップ>> キーワード

「CPI」 のテレビ露出情報

明治安田アメリカの長谷川悠貴さんは「明日はCPI、木曜日には小売売上高が公表されます。これらに先立ち、CNBC・NRFは独自の小売売上高統計データを公表し、いずれも前月から伸びが加速しています。4月の駆け込み需要が要因と見られています。関税導入の不透明感により、消費者心理は低迷しているものの、低い失業率や堅実な所得の伸び、堅調な家計状況で、消費者の購買力は健在です。今週は経済指標以外にも、ウォルマートの決算が控えており、こちらにも注目しています」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月13日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
東京証券取引所から中継。東京株式市場はきょうも積極的な買い注文が広がり日経平均株価は午前9時の取引開始直後に4万3000円超え取引時間中の史上最高値を更新した。その後も買い注文が続き午前の終値はプラス580円の4万3300円台となっている。きのうに続く史上最高値更新だがきょうはアメリカの利下げへの期待が要因の1つとなっている。12日発表のアメリカの消費者物価[…続きを読む]

2025年8月13日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
アメリカの7月の消費者物価指数は前年同月比で2.7%の上昇となった。アメリカのメディアは「関税コストが消費者に転嫁されるまでに一定の時間を要するとみられる」などと専門家の分析を紹介している。FRBが9月の会合で利下げに踏み切るのかが注目される。

2025年8月12日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
日経平均株価が史上最高値を1年1か月ぶりに更新。荻野社長は「投資家の安心感が広がってきたと思う」などとコメント。株価上昇の背景にはトランプ関税巡る動きがある。日本側の説明と食い違いがあったトランプ政権の相互関税について、アメリカ側が適時修正する意向を表明。さらにアメリカと中国の関税についても一部停止措置の90日間延長が決まり、貿易摩擦の激化は当面回避。先行き[…続きを読む]

2025年8月12日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
今日の日経平均株価は一時1000円以上上昇し、取引時間中の史上最高値を更新した。 日経平均株価は去年7月につけた取引時間中の最高値42426円を更新。アメリカと各国との関税協議で不透明感が一旦後退したことや不動産や金融などで好決算が続いたことが手がかりとなっている。午前の終値は42849円だった。今夜発表されるアメリカの消費者物価指数次第で株価は下落に転じる[…続きを読む]

2025年8月9日放送 17:20 - 17:30 テレビ東京
TXNニュース(ニュース)
中国の先月の消費者物価指数は前年比横ばいで、0.1%のプラスだった6月からは減速した。また生産者物価指数は前年比3.6%のマイナスと大幅に落ち込んだ。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.