TVでた蔵トップ>> キーワード

「消防庁」 のテレビ露出情報

能登半島地震で救助が必要な人の捜索が課題となったため、総務省は大規模災害の際には自治体がまとめる安否不明者のリストから救助機関が必要な人を絞り込んだうえで、携帯電話会社が位置情報を提供できるようにする方針を決めた。総務省の新たな方針では、大規模な災害が起きた際、救助機関が自治体の安否不明者リストから要救助者を絞り込んだ場合、携帯電話会社は位置情報を提供できるとしている。また携帯電話の電源が入っていない場合には過去の位置情報も提供できるほか、提供先として警察や消防などの救助機関のほか、新たに地方自治体の災害対策本部を加えるとしている。国のガイドラインでは大規模災害時には携帯電話会社が要救助者の携帯電話の位置情報を提供できるとされているが、早期に発見するために不可欠な場合に限られ、救助機関側があらかじめ提供が必要な要救助者と本人の電話番号を特定することが前提になっていた。ただ1月の能登半島地震では捜索難航する中、石川県がのべ1000人を超える安否不明者のリストを公表し、消防庁がこのリストをもとに携帯電話会社に対し電話番号を検索して位置情報を提供するよう初めて要請した。このうちNTTドコモは特定できた68件の位置情報を提供し、安否不明者の所在確認などに使われたという。総務省は位置情報の提供に関する新たな方針について今後、事業者や自治体などに通知することにしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月15日放送 15:00 - 16:30 TBS
ニッポンの未来を占うNEWSショーニッポンの未来を占うNEWSショー
今年1月、石川県能登地方で最大震度7を観測する大地震が発生。家屋倒壊や津波などの被害で340人を超える犠牲者が出た。能登の復興もままならない中、8月8日には宮崎県・日向灘を震源とするM7.1の大地震が発生。九州を中心に広範囲で揺れ宮崎県・日南市では最大震度6弱を観測した。政府は首相官邸に対策室を設置。気象庁は今後1週間以内に大規模地震が発生する可能性が高いと[…続きを読む]

2024年9月9日放送 14:16 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(高松局 昼のニュース)
9月9日は救急業務などへの理解を深めようと厚生労働省と総務省消防庁が「救急の日」に定めている。これに合わせて”ことでん”=高松琴平電気鉄道の瓦町駅のコンコースで、高松市消防局の職員が救急車の適正な利用を呼びかけるパネル展示やパンフレットの配布を行った。パンフレットなどでは夜間に救急車を呼ぶべきか迷った際に助言を受けられるダイヤルが紹介されており、15歳以上が[…続きを読む]

2024年9月2日放送 11:30 - 11:54 NHK総合
ひるまえほっと(特集)
車に乗っているときに巨大地震に見舞われたら、一般道の場合は車を左側に寄せ、情報収集をする。外に避難する場合あHキーと連絡先を残し、車検証を持って避難する。高速道路の場合は急ブレーキは危険。ハザードランプをつけてゆっくり左側に停車させる。巡回するパトロールカーの指示に従う。

2024年9月2日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
「グリーンインフラ」の中には、自治体から助成金が出るものもある。「雨水浸透ます」を設置することにより、大雨時に雨水が河川などへ一気に流入することを抑制できるため、道路の冠水や河川の氾濫の抑制につながる。工事費に助成金が交付される自治体もある。
損保ジャパンが自然災害への備えについて、7月下旬から8月初めに調査したところ、「特に何もしていない」が最も多く46[…続きを読む]

2024年8月28日放送 19:00 - 19:33 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
大量のごみがため込まれた「ごみ屋敷」について、総務省が初めてとなる調査を行ったところ、およそ7割の居住者が健康面や経済面で課題を抱え、支援を必要としていることが分かった。またおよそ6割のごみ屋敷では、自治体が撤去指導などを行ったものの、状態が解消されたのは3割ほどにとどまっている。総務省は対応に苦慮する自治体に必要な情報を提供するよう、環境省・厚生労働省・消[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.