TVでた蔵トップ>> キーワード

「深セン市(中国)」 のテレビ露出情報

(中継)ラオス・ビエンチャン。石破総理はASEANとの首脳会議を皮切りに、先ほどから韓国のユン大統領と会談を行うなど、首脳外交をスタートさせている。外交デビューとなったASEANとの首脳会議で石破総理は「世界の成長センターであるASEANと、共に未来を作り、共に未来を守っていきたい」と訴え、経済や安全保障などの分野でASEANと協力していく姿勢を示した。また「法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序の維持・強化に取り組む」と訴え、前政権からの外交の継続性を強調した。先ほどから韓国のユンソンニョル大統領との首脳会談も始まっていて、石破総理は核ミサイル開発を続ける北朝鮮問題などについて意見を交わすものとみられる。石破総理は今回の外遊で、まずは首脳間の信頼関係を築くことに重点を置く考えだが、その後、行う中国の李強首相との首脳会談では、中国軍機による領空侵犯や、日本人学校に通う男子児童の殺害事件をめぐり、説明と再発防止を強く求めることにしている。一方アジア版NATO構想など石破カラーは封印する考えで、ある外務省関係者は「まずは安全運転の外交でデビューになるだろう」と話している。衆院選を控える中、外交で成果を上げたい石破総理はどのように存在感を発揮できるのかが注目される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月21日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
おととい世界初の「人型ロボット」のハーフマラソン大会が、中国・北京で開催された。人が走る横で、1分おきにロボットがスタートしていく。順調なスタートを切ったロボットがいる一方で、ハプニングが続出。スタートと同時に制御不能になり、壁に激突してしまうロボットも。参加したのは中国国内のロボットメーカーや、研究機関などが開発した20体。優勝タイムは2時間40分、20体[…続きを読む]

2025年3月8日放送 17:30 - 18:00 テレビ朝日
ANNスーパーJチャンネル(ニュース)
景気減速の懸念が続く中国が、現在開かれている全人代で成長の柱として「低空経済」を打ち出した。中国・広東省深セン市にある公園では、ドローンが荷物を運び、宅配ボックスの上に着陸。運んで来た荷物を切り離した。深センではドローン配達ビジネスが急拡大。現在、飲食や宅配などに使われる発着場が249カ所、来年までに1200カ所にある予定。世界のドローン市場で中国の市場は7[…続きを読む]

2024年11月15日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
石破総理大臣がAPEC首脳会議などに出席するためペルーへ出発した。習近平国家主席に加えトランプ次期大統領との初めての会談が焦点。

2024年10月17日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnews BOX
中国・深セン市の水族館・小梅沙海洋世界の“メカ”ジンベエザメ。大型連休「国慶節」にあわせて今月プレオープン、10万人以上が訪れた。客は「偽物を見せられた」と不満爆発。入場料金の返金を水族館側に求める人も。メカジンベエザメを展示した理由について水族館は「生きたジンベエザメは取引が禁止されているためメカジンベエザメを作った」としている。地元メディアは「水族館は今[…続きを読む]

2024年10月11日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
石破首相は訪問先のラオスで中国・李強首相と会談し、深セン市で日本人児童が殺害された事件について一刻も早い事実解明などを強く求めた。中国側は「個別案件」とする従来通りの発言をしたという。一方、2国間関係では、両首脳は日中ハイレベル経済対話などで具体的ばな協力進展を図っていくことで一致した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.