TVでた蔵トップ>> キーワード

「深セン(中国)」 のテレビ露出情報

国家安全維持法の施行で民主化運動が抑え込まれ中国との一体化が進む香港。今月3日に発表されたGDP速報値では8期連続のプラス成長を確保。コロナ禍の収束後順調に回復しているように見えるが、GDPの6割以上を占める個人消費は3期連続で前の年の同じ時期に比べてマイナスとなった。去年1年間の小売業の売上高は前の年に比べて7%以上減少。民主化デモやコロナ禍の前の8割以下に低迷している。冷え込む域内の消費の訳は、香港の人たちの消費行動の変化にあった。香港の証券会社で働く楊国良さん、家族5人が中国本土まで足を伸ばして食事やショッピングを楽しむ理由は物価の安さにあった。また、香港ドルはアメリカドルと連動しているため人民元に対するドル高が進みさらに割安感がある。香港から中国本土に出かけるこうした動きは北上消費と呼ばれ新型コロナによる移動制限が撤廃され、おととし以降急速に拡大している。去年1年間に香港から陸路で深センに渡った人の数は延べ8100万人。前の年に比べておよそ50%増加した。香港の人口1人当たり年間10回以上訪れていることになる。北上消費を通じて香港マネーを引き寄せる動きは、経済界にも広がりつつある。双方の境界線近くでは中国政府の主導で大規模な工業団地などの共同開発が進んでいた。習近平主席みずからが提唱する大湾区建設。広東省と香港マカオを一体的な経済圏として整備し中国全体の国力増進につなげようというねらい。一方で、香港企業にもプロジェクトへの投資が要請されいわば、国家への経済的な貢献が求められている。政治面だけでなく経済面でも中国の影響力が増す中香港の独自性が失われかねないと指摘する声も出ている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月8日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
今月はじめ広州で行われた若者向けの就職説明会。会場に掲げられたのは「若者の夢を育み就職につなげる」というスローガン。地元政府が主催し、銀行や飲食など100社以上が参加、約2000人の若者が仕事を求め集まった。システムエンジニアの求人は月収約13~30万円、ドローン操縦士は最大で約50万円。高井技術や経験などを求める企業が多く、若者にとって採用へのハードルは高[…続きを読む]

2025年8月26日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュースワールドEYES
今月はじめ広州で行われた若者向けの就職説明会。会場に掲げられたのは「若者の夢を育み就職につなげる」というスローガン。地元政府が主催し、銀行や飲食など100社以上が参加、約2000人の若者が仕事を求め集まった。システムエンジニアの求人は月収約13~30万円、ドローン操縦士は最大で約50万円。高井技術や経験などを求める企業が多く、若者にとって採用へのハードルは高[…続きを読む]

2025年7月31日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道WOW!The World
中国南部・深センのハイテク企業が開発した人形ロボット。バッテリーが減ると自ら交換ステーションに歩いて行きバッテリーを交換する。要する時間は約3分。まずは自動車製造業で活用されそう。

2025年7月12日放送 20:54 - 21:54 テレビ朝日
サタデーステーション参院選2025 確かめて、選ぶ。
今回の参議院選挙で有権者の関心を集めているのは物価高対策。住宅費の高騰も深刻さを増している。各党どんな対策を掲げているのか。渋谷にある不動産会社では住宅を購入した客が内装などの打ち合わせをしていた。共に会社員の澤野さん夫妻は東京23区内に戸建てを購入。想定していた予算を1000万円オーバーしていた。住宅価格の高騰は都市部で顕著。東京都の新築戸建て住宅平均価格[…続きを読む]

2025年7月4日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(気になるニュース)
バスケットボール女子日本代表が13日に開幕するアジア杯の前哨戦となる強化試合で世界ランク55位のデンマークと対戦。身長193cmの渡嘉敷来夢はチーム最多の7リバウンドの活躍。藪未奈海はチーム最多の12得点。試合は65対65で引き分けとなった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.