TVでた蔵トップ>> キーワード

「深谷(埼玉)」 のテレビ露出情報

埼玉県深谷市に300年の歴史がある酒蔵を改装したミニシアターがある。その一角に飾られているのが手書きの映画看板。昭和レトロがブームとなる中、注目を集めている。浅香正廣は畳1枚ほどの大きさの布に看板の絵を描いている。構図を決めて背景を塗ったあと人物などを下書きし、アクリル絵の具などで色をつけていく。いちばんのこだわりは顔の表情。1枚を仕上げるのには最大10時間ほどかかる。写実的にしすぎないことが浅香のこだわり。映画館と打ち合わせをして名画や話題作などこれまでに300枚ほど描いてきた。浅香の本業は音楽ライブなどの舞台美術。映画看板はその合間を縫ってボランティアで制作していた。かつて深谷市には映画館が3軒あったが1970年代までにすべて閉館。およそ20年前、再び街に映画館をと地元のNPOの手でこのミニシアターが開館した。浅香は自分も映画館を盛り上げることに一役買いたいと看板の制作を当時の館長に提案した。浅香の思いは若い世代に受け継がれようとしている。中学3年生の小島芽唯は手書き看板の魅力に引かれ去年、弟子入りした。今では1つの看板を任せられるまでに成長した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月23日放送 19:00 - 21:00 TBS
坂上&指原のつぶれない店いつの間にスゴい街!?大宮&赤羽の行列店
一昔前の赤羽といえば、1000円でベロベロになれる「せんべろ」のお店が多くおじさんの聖地というイメージだったがここ10年で激変し、昔ながらの飲み屋街の平日午後3時にはいると今は若い女性で人気となっていた。赤羽は都心と埼玉をつなぐ交通の要となっており、新宿・池袋・横浜などにも乗換なしでいけることや、赤羽を舞台にした漫画やドラマの影響もあり、北東京の渋谷ともよべ[…続きを読む]

2025年3月2日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
日ビ 全力取材!JRのウラ側全力取材!JRのウラ側 寝台列車から指令室まで激レア(秘)映像大公開SP 2025 冬
四季島の裏側を全力取材。2日目、根府川駅からスタート。早朝、アナウンスで日の出などを知らせる。その後小田原駅へ移動し朝食などを堪能。鉄道博物館で盛大なお見送りを受け主着駅の上野へ到着して旅は終了となる。

2025年2月25日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!ご当地食材クッキング
あさこたちは行列に遭遇。この日は深谷ねぎの一本直火焼き、カルソッツが食べられるねぎジンジャー祭りが開催されていた。深谷ねぎの中でもいろいろと種類があり、この日は今が旬で繊維がきめ細かく柔らかく、糖度15度以上になるほど甘みの強いホワイトスターを直火で焼いて提供していた。ホワイトスターは特に冬に甘みが増すという。ネギの緑の部分を持って、皮を割いて食べるそう。一[…続きを読む]

2025年1月10日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.あすのポイント
気象情報を伝えた。

2024年12月13日放送 13:55 - 14:53 テレビ朝日
午後もじゅん散歩午後もじゅん散歩 埼玉県深谷 旧中山道
今日は埼玉県深谷 旧中山道。呑龍院から旧中山道を歩く。街道沿いには1685年創業のお茶販売店・ときわ園などが並び、歴史を感じる散歩が楽しめる。旧深谷宿常夜灯は高さ4mで、中山道で最大級。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.