TVでた蔵トップ>> キーワード

「清水町(静岡)」 のテレビ露出情報

静岡県下田市の中学3年生、馬場心さんを紹介。7歳の頃、父の影響でサーフィンに興味を持ち、9歳で本格的に練習を開始したという。去年8月に行われたアジアサーフィン選手権18歳以下女子の部で準優勝するなどの活躍で、NSAランキングではガールズクラスでは1位となり、これからの活躍が楽しみな選手だと注目を集めている。井上さんは「お母様が練習の様子を撮影し、その動画を見て自分で考えるということは誰かから教わる以上に吸収していくため、大きく成長していくだろう」などと言い、ホランさんは「自分の中で客観的や主観的に見るなど色々な視点を持っていなければならないが、どう整理しているのか気になる」などとコメントした。スタジオでは、心さんのゲキ推しポイントはサーフィン愛だと紹介された。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月16日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチウチのどうぶつえん
日本で唯一幼魚を展示する静岡・清水町の幼魚水族館を紹介。こちらの水族館では幼魚が約100種150匹を飼育展示している。2022年7月オープン。館長の鈴木香里武さんは、幼魚&幼生を約700種採集し、2023年にはアカグツの赤ちゃんの飼育展示をした。鈴木さんは幼魚の生き様が生存戦略にあると見ている。幼魚は浅瀬で暮らし、毒の強いクラゲに寄り添うものも存在する。鈴木[…続きを読む]

2025年9月6日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
岩田敦子さん・岩田侑也さんの親子は地元の漁師と一緒に網を仕掛けていた。そして魚市場に向かうと、馴染みのない魚が水揚げされていた。親子が見せてもらったのは未利用魚で世界全体の水揚量の約3割以上を占め、見た目や鮮度が落ちる早さなどから廃棄されることが多いという。漁の体験や市場の見学、これは熱海市のホテルが企画した未利用魚を知る宿泊プランであった。早朝、前の日に仕[…続きを読む]

2025年7月17日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
明後日に控える土用の丑の日。その主役である夏のスタミナ食ウナギが今後安くなる可能性がある。訪ねたのは静岡県にある老舗のウナギ料理店「うな繁」。値段を気にせず食べたいところだがそうも行かない。すっかり高級品のイメージが固まったウナギ。なぜ今年は安くなる可能性があるのか。去年は不漁だったウナギの稚魚「シラスウナギ」が今年は豊漁。さらにトランプ関税の影響で中国から[…続きを読む]

2025年7月10日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング依田司のお天気検定
Q「柿田川公園 名物アイスとは?」。正解は青・豆腐。柿田川公園は、柿田川の清流と富士山からの湧き水が自慢の公園。柿田川湧水の道では自慢の水を使って豆腐を作っている。

2025年6月23日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ちょっと賢くなる 山口先生の3分授業
きょうのキーワードは「ところてん~夏の伝統食~」。奈良時代からある食べ物で、昔は氷が貴重で庶民は口にできなかったので、ところてんの涼しい見た目と食感で暑さをしのごうと日本中で親しまれてきた。食べ方は関東では酢醤油が多く、関西では黒蜜が主流。スタジオで伊豆河童「柿田川名水ところてん 黒みつ」432円を試食、風間さんは「甘みもあってさっぱりしている」などとコメン[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.