TVでた蔵トップ>> キーワード

「清瀬市(東京)」 のテレビ露出情報

視聴者からNHKの情報提供窓口ニュースポストに寄せられた投稿。「東京都清瀬市では現在ある図書館が3月に閉館する。市民は寝耳に水の状態だった」。清瀬市は市内6つの図書館のうち半数を今月いっぱいで閉館するとしている。なぜ閉館することになったのか。大きな理由が、本の貸し出し者数の減少。2015年度におよそ22万人だった貸し出し者は7万人ほど減った。一方で、インターネットで本を予約した件数は1.5倍に増えていた。そこで市が導入するのが、予約した人に本を無料で宅配するサービス「おうち図書館」。返却の際も自宅まで宅配業者が取りに来る。ただ、宅配サービスを始めるには年間およそ1億円が必要。そこで3つの図書館を閉館。削減される維持費を事業費に充てる。追加費用をかけずに利便性も向上するとしている。全国にある図書館の数は毎年増えてきた。しかし、ここ数年は3300ほどで横ばいが続いている。IRI知的資源イニシアティブ・山崎博樹代表理事は、小規模の図書館は減っていくと指摘する。山崎代表理事「最近になって人口減や財政難もあって、(新設は)少し止まってきたという状況。さらに水面下では地区図書館の廃止をして、中央館に統合する動きが色々な地区で出ている」。
実際に図書館がなくなった地域はどうしているのか。愛知県常滑市。4年年前、図書館が老朽化などを理由に閉館した。図書館を求める住民の声を受けて作られたのが私設図書館。去年、市民団体が使われなくなった工場をリフォームして作った。本を読むだけではなく、交流や憩いの場を求める人たちが集まっている。ただ、運営に関わるスタッフが少ないため開館するのは週に2日のみで、図書館の再建を求める声が上がっている。市は図書館を再建する方針を決め、時期や場所などを検討することにしている。本を貸し出す以外のニーズに応えることで利用の増加につなげているところも。岐阜市立中央図書館は、ホールやカフェなどを備えた複合施設としてリニューアル。利用者数が10倍以上に増えた。図書館が大切にする理念は「子どもの声は未来の声」。新生児から高校生まで子どもたちが利用しやすい場所を目指している。親子向けのスペースでは、子どもたちが声を上げて走り回ったり絵本を読んだりして思い思いに過ごすことができる。さらに働く人が利用しやすい工夫も。午後7時から開催される人気のイベント「大人の夜学」。地元岐阜の歴史や文化を深く知ることができる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月29日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンお天気マルシェ
東京・清瀬市のひまわり畑から中継。切りひまわり体験ができ、両手いっぱいになるまで切って良いという。今日の清瀬市は最高気温は37.7℃、現在の気温も33.0℃となっている。

2025年7月27日放送 19:58 - 20:56 テレビ朝日
ポツンと一軒家群馬県のポツンと一軒家
群馬県のポツンと一軒家を訪れたが、人がいなかったため看板の番号に電話をした。現在休業中とのことで、後日再訪問することを約束した。その1週間後に電話線が動物に噛み切られて電話が通じないと手紙が来た。2か月後に再訪し、主の真由美さんに話を聞いた。携帯電話を持っていないため往復ハガキで客に連絡しているという。「おやど 遊房」は宿泊施設兼住居で、柱と柱の間に短い丸太[…続きを読む]

2025年7月27日放送 10:25 - 11:25 日本テレビ
一茂×かまいたち ゲンバ(一茂×かまいたち ゲンバ)
人気の民泊の中には独特なものも多くなっている。東京・清瀬市はパン屋の民泊があり朝食として焼き立てのパンを楽しむことが可能となっていて、1人1泊1万3000円・2人1泊1万6000円。東横線・祐天寺駅近く民泊は猫と戯れることが可能となっているが、猫好きのオーナーが保護猫を引き取っていてペット禁止の住民が猫と過ごすため泊まるケースも有り、トイレとバスルームは共用[…続きを読む]

2025年7月26日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチミライのヨシュー!
きょうから来週金曜までの注目の出来事を解説。7月30日、アーノルド・シュワルツェネッガーが78歳の誕生日を迎える。31日は中山秀征が58歳の誕生日。きょうからは東京・清瀬市で都内最大級ひまわりフェスティバルが開催される。2400m²の広大な敷地に約10万本のひまわりが咲き誇る。映えるフォトスポットや、摘み放題の切り花体験もある。さらに清瀬市で収穫されたとうも[…続きを読む]

2025年7月25日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタそれNスタが調べてきました!
人手不足に悩む飲食業界。あえてワンオペにすることで大繁盛しているお店がある。東京・清瀬市の清瀬駅南口から徒歩4分のレバニラ定食 kei楽。行列もできる人気のお店。皆さんのお目当ては、レバニラ。このお店はレバニラ専門店。庄内豚のレバニラ定食の人気の秘密はぷりっぷりな食感。唯一無二の究極のレバニラを求めてお店は大盛況。このお店は調理、接客、洗い物、会計まで1人で[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.