TVでた蔵トップ>> キーワード

「渋谷区(東京)」 のテレビ露出情報

10位は新型コロナが5類移行から1年。2020年、一斉休校、緊急事態宣言、2021年、ワクチン接種開始、東京五輪、無観客開催、2022年、最多感染者、2023年5月8日、5類に以降、2024年、訪日客は308万人。PCR検査所は濃厚接触、出張に陰性証明が必要などの理由から需要が高まる。渋谷区の検査所では去年10月にタピオカ専門店、ケバブ屋さんに変わっていた。飲食店からはパーティションも消える。パーティションを作る緑川化成工業も需要が激減。そこで始めたのがパーティションのリサイクル事業。定規、スマホスタンドなど日常に使える製品に再生される。
新型コロナは分類が引き下げられたが、なくなったわけではない。3か月サイクルで増減を繰り返していて、夏頃ピークを迎える可能性がある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月16日放送 19:00 - 19:54 テレビ朝日
ナニコレ珍百景(ナニコレ珍百景)
千葉県のネモトさんは吸引力で壁につくおもちゃを利用して自分のところに来るティッシュの箱を発明した。ほかに重さを量るセンサーで冷蔵庫の中のプリンが取られたらスマホにお知らせが来る装置も発明した。aNo研というものづくりサークルで、いろんな装置を発明している。女性高校生は「エビングハウス ステーショナリー」を発明した。エビングハウスの忘却曲線をヒントに作られた。[…続きを読む]

2025年2月16日放送 16:00 - 17:55 NHK総合
全日本ブレイキン選手権第6回 全日本ブレイキン選手権(中継)
本日の解説は石垣元庸、福島梨絵。BSP4K、NHK+でも同時配信中。パリオリンピックではアミが金メダルを獲得した。男子ではシゲキックスが4位になった。注目選手のリコやイッシンを紹介した。3ラウンドで2ラウンド取った選手の勝ちとなる。ジャッジ5人による3項目の相対評価で決まる。

2025年2月16日放送 7:40 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース・気象情報)
ロウバイの花を紹介。関東の気象情報を伝えた。

2025年2月15日放送 22:00 - 22:30 テレビ東京
新美の巨人たち新美の巨人たち
田島照久が手掛けたレコードジャケットでは浜田省吾、ハウンド・ドッグ、真理子などそのどれもがアートそのもの。東京・渋谷にはレコードショップの老舗のタワーレコード渋谷店がある。辛島美登里が店へ。数々の名盤がと所狭しと並びレコードジャケットの博物館とも言える。今レトロなレコードは若者にも大人気。今日の作品は田島照久デザインの尾崎豊の十七歳の地図。

2025年2月15日放送 20:15 - 20:55 NHK総合
有吉のお金発見 突撃!カネオくん日本の文房具はスゴいぞSP
進化し続ける日本の文房具を紹介。続いてはノート。東京・渋谷区には世界に一つだけのオリジナルノートが作れる店がある。ノート全体にドットが入っているものは文の先頭を揃えたり図形が書きやすかったりと大ヒットした。開いたときに真ん中が膨らまずフラットに開くノートも開発された。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.