TVでた蔵トップ>> キーワード

「渋谷区(東京)」 のテレビ露出情報

10代・20代の若者53人に、1983年の渋谷を紹介した番組映像を見てもらい、驚かれたことをクイズ形式で出題。「駅前広場に〇〇が少ない(ゴミ)」など。当時は今に比べてゴミ箱が多かったんだそう。正答数が多かった熊谷&ティモンディチームには金一封贈呈。
問題「40~50年ほど前の原宿 10代・20代が驚いたことは?」。選択肢は「歩道に(?)がない」「(?)の中が丸見え」「(?)シャツを着ている人が多い」「竹下通りで(?)を着ている人がいない」「大人数で(?)ている」。「歩道に(?)がない」の答えは「歩道に点字ブロックがない」、小森隼が正解し、三田&小森チームは30点獲得。点字ブロックが全国に先駆けて設置されたエリアは1972年の高田馬場駅周辺。2000年に交通バリアフリー法が施行されたことで、多くの駅や道路に設置されるようになった。また、若者は地べたに商品を置いたり、銀行の前で行うフリーマーケットに驚いた。現在も地面に商品を並べたフリーマーケットはあるが、公園や広場などで行うのが一般的。当時は路上販売が当たり前だった。2000年に竹下通りと表参道で路上販売と客引き行為の禁止運動を開始。今では路上販売を見かけることはほとんどなくなった。「竹下通りで(?)を着ている人がいない」の答えは「竹下通りで制服を着ている人がいない」、三田寛子が正解し、三田&小森チームは20点獲得。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月8日放送 19:00 - 20:55 TBS
再現できたら100万円!THE神業チャレンジファッション界の神に得票数で勝てる?inTGC
東京ガールズコレクションでファッションの神とおしゃれ芸能人がイケオジコーディネート対決。挑戦するのは松尾駿、長田庄平、河合郁人、佐藤大樹の4人。神はパンツェッタ・ジローラモ。テーマは「パパと娘の春デート」。長田は、東京・下北沢にある「KINJI」で服を選びコーディネートを披露した。河合郁人は東京・青山にある「MAISON SPECIAL 青山店」で服を選びコ[…続きを読む]

2025年4月8日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
4月8日は忠犬ハチ公の日。渋谷駅前では慰霊祭が行われ、多くの人が訪れた。東京タワーにはひと足早く鯉のぼりの姿が。高さ333mにちなんだ333匹の鯉が空を泳ぐ姿を見ることができる。日本海側や東北では天気の急変に注意が必要となっている。

2025年4月8日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
先週末F1 日本グランプリが開催されて盛り上がった。F1グループ総収入はここ5年で1.6倍と大きく成長。F1ファンの平均年齢は37歳で、さらに富裕層に人気があることが企業には魅力のある市場に映っている。F1を商機と考える企業を取材した。

2025年4月7日放送 22:58 - 23:06 テレビ東京
夢遺産(夢遺産)
コロンバンは1924年創業の本格洋菓子店を経営。社長の小澤俊文さんの幼い頃の夢はボーイスカウトのリーダーになること。大学ではリーダーの資格を取得したという。卒業後、大手銀行に就職したが、コロンバンが業績不振だった頃の監査役となり、そのルーツに感銘を受け、2006年社長に就任。ヒット商品を連発し業績を回復させた。

2025年4月7日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルなるほど!ハテナ
GWまで1カ月、専門家に穴場スポットを聞いた。航空・旅行アナリストの鳥海高太朗さんは、今年のおすすめは東京の離島になるという。旅のガイドブックとして有名な「地球の歩き方」も去年、東京の離島に特化した本を出版している。飛び石連休の今年は、後半の5月3日から6日までが4連休。楽天トラベルの人気旅行先ランキングでは3位が北海道、2位が大阪となった。鳥海高太朗さんは[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.