TVでた蔵トップ>> キーワード

「渋谷区(東京)」 のテレビ露出情報

ことしの新米の先月末時点の検査結果が発表され、最も評価が高い1等米の割合は、平年並みになっている。気になるコメの値段は、今後落ち着くのか。東京都内の精米店では新米の入荷が始まっている。飲食店向けのコメを中心に取り扱う店。ことし6月には、コメの仕入れが滞り、在庫も不足気味だったが、9月に入り、新米の流通が始まったことで仕入れが安定したという。一方でいま頭を悩ませるのが、仕入れ価格の高騰。店頭で販売している魚沼産コシヒカリは、仕入れ価格が3割ほど高くなっている。5キロ4750円と、去年より2割ほど値上げした。消費者に提示できるぎりぎりの価格に設定したという。精米店店主・小池理雄さんは「消費者、飲食店にどう売ればいいかいつも悩んでいる」と語った。
きょう発表された新米の検査結果。4つの区分のうち、見た目や品質などで最も評価が高い1等米の割合は、全国平均で77.3%、平年並みとなった(農林水産省・農産物検査結果(速報値))。夏に気温が高い日が続いたものの、去年よりも雨が多く、稲の負担が減ったほか、農家による高温対策が効果的に行われた結果だということで、去年の同じ時期を17.7ポイント上回った。コメの価格への影響はあるのか。農林水産省は「1等米が増えれば市場に出回るコメの量も増えていくことになる。ただコメの価格形成にはほかの要素も関わるため、店頭価格への影響は見通しにくい」としている。精米店店主・小池理雄さんは「上げ止まってはいる。半年後、10カ月後先を考えると憂うつになる」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月18日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京
カンブリア宮殿カンブリア宮殿 “水の刃”で世界に挑む…地方企業
渋谷区のカタヌキヤ では忠犬ハチ公を模したお菓子が人気。渋谷のしぶハチバウムは一見四角いバウムクーヘンだが、イラストに沿って切込みが入っていて、抜き取ることができる。他にもパンダやなどの種類は色々。この仕掛けが面白いとわざわざ地方から買いに来る客も。この切れ込みはどうやって切っている?その方法は平焼きバウムクーヘンお上を銀色の筒が動いているが、ここから水が出[…続きを読む]

2025年9月18日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
国連大学は人類の存続や発展、福祉に関わる地球規模の課題を研究するとともに加盟各国に政策的な助言を行っている。きょうは創立50周年の記念式典が開かれ、両陛下も出席された。

2025年9月18日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
明治は自分好みのアイスクリームを楽しめるイベントを都内で開催している。食材44種類から4種類を選び、スーパーカップのバニラ味と組み合わせるという。入場料は500円とのこと。

2025年9月18日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
関東でゲリラ雷雨が発生している。現在は茨城県で多く雷が発生していて、まとまった雨雲がかかっている。現在の雨雲の様子を伝えた。茨城空港、栃木・宇都宮市の中継映像を紹介した。先週の雨雲との違いを解説した。このあと、帰宅時間に警報級大雨の恐れがある。

2025年9月18日放送 15:07 - 15:10 NHK総合
ニュース(関東甲信越)(ニュース)
秋雨前線の影響で関東などで発達した雨雲がかかり、局地的に雨が強く降っている。前線は今夜にかけて南下し、非常に激しい雨が降るおそれがある。関東甲信ではきょうも残暑が続いている。佐野で37.1℃を観測するなどしている。茨城県などに熱中症警戒アラートが発表されている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.