TVでた蔵トップ>> キーワード

「港北区(神奈川)」 のテレビ露出情報

東急新横浜線の日吉駅。ランドマークは慶應義塾大学 日吉キャンパス。ヒヨウラと呼ばれる商店街では、横浜家系ラーメンの店が人気。店主・大塚は慶應高校が優勝した夏の甲子園にて、出発前にラーメンをご馳走するなどした。120杯を無料で作って思い出になったそう。
東急多摩川駅。電車からは多摩川が望める。時間帯によって景色も様々。冬は富士山が見えることも。
東急自由が丘駅ではスイーツが人気。終戦の年から営業している店も。代表作はモンブラン。この店が発祥とされている。駅北側の雑居ビルには酒場が。ホームとほぼ同じ高さにあり、すぐ目の前で電車が停車する。その距離2m。鉄道好きなどから人気。
東横線の終点・渋谷駅。道玄坂の「しぶや百軒店商店街」は、もともと高級住宅地として分譲される予定だった。関東大震災で頓挫したことで、被災者などが商店に。クラシック音楽を楽しむ名曲喫茶は創業1926年。店内では大声での会話禁止。スピーカーは70年前に作られた特注品で、修理の部品も自ら手作り。
渋谷の鍋島松濤公園にあるトイレ。渋谷区では多様性のあり方に対応しながらもデザイン性の高いトイレが作られている。このトイレは隈研吾がデザイン。アートなトイレは区内17か所。
渋谷駅にある高さ229mの展望施設。渋谷の街を見下ろせる。スクランブル交差点も。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月18日放送 15:10 - 15:55 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
前線と低気圧の影響で東日本を中心に発達した雨雲がかかり、静岡県では非常に激しい雨が降っている。東海や関東甲信では今夜にかけて雨が強まる見込みで、NHK静岡放送局前では昨夜からの雨で降っている時間が長いと感じるほど、各地で避難指示などが出されており、鉄道情報などでも東京から新大阪にかけて運転の見合わせなどが起きている。

2024年6月14日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
関東では最高気温が35度を超えて今年初の猛暑日を観測した。梅雨入りは例年よりも1週間遅れていて、消費の現場では困惑の声も上がっている。桐生市では関東で最も暑い35.7℃を観測した。

2024年6月12日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
今月16日は父の日。神奈川県内の農家では父の日のプレゼントにしてもらおうとエダマメの出荷が最盛期を迎えている。エダマメの旬は夏だが、わせ品種を導入するなどして収穫時期を早めている。ことしは適度な雨に恵まれて育ちがよくこうばしい香りや甘みが楽しめるという。

2024年6月3日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8(ニュース)
印西市の冠水は排水口の落ち葉をどかすと解消したが、行政だけではなく、地域住民も地域の点検に参加せざるをえない。
きのう、東京ディズニーランドでは大雨の影響で瞬間的な停電が発生し、複数のアトラクションが安全のために自動停止した。復旧まで数時間かかった。埼玉・久喜市ではきのう午後2時ごろ、一時2380件が停電。商業施設でもエスカレーター停止などの影響が出た。き[…続きを読む]

2024年5月31日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!人気スポットで何してる?聞き込みアナさんぽ
横浜駅直結の横浜高島屋で行き交う人々が買っているお土産やスイーツを調査。親子が購入したのは全国104店舗ある「古市庵」の「彩ちらし」。エビ・穴子など11種類の具材が楽しめる定番商品。「のり巻き」は1日平均600本売れる人気商品。親子が購入したのは「巻寿司セット(穴子上巻・サラダ巻)」。自宅に帰ってから子供と一緒にのり巻きを食べたそう。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.