- 出演者
- 小林雅美 山崎加奈
オープニングの挨拶。
ニューヨーク外国為替市場では日米金利差が当面縮小しないとの見方から円売りドル買いの動きが強まり円相場は1ドル160円80銭台まで下落した。37年半ぶりの円安水準である。市場では政府日銀が市場介入に踏み切るのではとの見方が強まっている。神田眞人財務官は「行き過ぎた動きに対しては必要な対応をとる」などと話した。口先介入にとどまったことで市場では円売り圧力が続いている。
河野デジタル大臣と麻生副総裁が都内の日本料理店で2時間会食した。関係者によると定期的な意見交換だというが9月の総裁選について話題にのぼったものとみられる。懇談後河野氏は上機嫌で店をあとにしたという。岸田総理は早稲田大学出身の自民党議員と都内のホテルで懇談した。
株と為替の値動きを伝えた。
- キーワード
- ダウ・ジョーンズ工業株価平均
ニューヨーク外国為替市場では日米金利差が当面縮小しないとの見方から円売りドル買いの動きが強まり円相場は1ドル160円80銭台まで下落した。37年半ぶりの円安水準である。市場では政府日銀が市場介入に踏み切るのではとの見方が強まっている。神田眞人財務官は「行き過ぎた動きに対しては必要な対応をとる」などと話した。口先介入にとどまったことで市場では円売り圧力が続いている。
河野デジタル大臣と麻生副総裁が都内の日本料理店で2時間会食した。関係者によると定期的な意見交換だというが9月の総裁選について話題にのぼったものとみられる。懇談後河野氏は上機嫌で店をあとにしたという。岸田総理は早稲田大学出身の自民党議員と都内のホテルで懇談した。
中堅証券会社の東洋証券。株主総会で提案される予定だった桑原理哲社長の再任案が開始1時間前に取り下げられた。背景にあるのは議決権の3割弱を握る「モノ言う株主」との対立。2023年3月期の決算で最終赤字になるなど業績が低迷。モノ言う株主が解任を求めていた。事前の投票状況から、賛成比率が過半数に満たない状況だったとみられ、社長自ら辞退を申し出たという。今年の株主総会では、株主提案を受けた企業は91社と過去最高。モノ言う株主の存在感が高まっている背景にあるのは企業同士の株式の持ち合い解消が急スピードで進んでいること。株主の持ち合い解消で安定株主が減少。東証が全ての上場企業に株価改善の要請をしたことも後押しし、企業価値を高めると判断した場合は、モノ言う株主の提案にも賛成票を投じる株主が増えている。企業と株主との関係が変わり始めている。
現在、出産育児一時金は50万円。地域によっては足りないケースもある。26日、厚労省は出産の保険適用について初の検討会を開催した。現在、自由診療で医療機関側が自由に価格を設定できる。厚労省は保険適用で全国一律の価格を設定した上で標準的な出産費用について、妊婦の負担ゼロを検討している。産科の現場からは不安の声が挙がっている。6人目の子供を出産したばかりの女性がこのクリニックを選んだ理由は産後ケアが充実しているため。理学療法士による骨盤ケアや1対1で助産師の母乳育児指導を受けることができる。産後ケアが保険適用されるかはこれからの議論で不安もある。よしかた産婦人科・善方院長は「一番不安なのは保険というものとそれ以外の保険にはならないであろうケアの部分、どう切り分けるのか」等とコメントした。厚労省などは保険適用した際の産科医療への影響を慎重に議論する方針だ。来年春ごろ、検討会の取りまとめを行う予定だ。
イギリス総選挙の焦点の1つが移民政策。イギリス東部にある老人ホームは入居者は全員イギリス人だがスタッフはほとんどが移民。いま人手不足が指摘されているイギリスの介護業界。医療・介護職のうち16%が移民が担っている。おととしイギリスが公的に受け入れた移民の数は過去最高の76万人に達し政府は年間30万人の削減を打ち出した。今年春からは医療・介護就労ビザで働く外国人の家族帯同禁止を発表している。スナク首相は「もし私がまた首相に選ばれたらルワンダ計画を実行します」などと話した。ルワンダ計画はイギリスから不法移民を第三国に強制移送する。総選挙で大敗との見方が強まる保守党は保守層の支持を取り戻すため強行的な移民政策を打ち出した。国連は難民条約に違反する危険な前例を作りかねないとしてイギリス政府に慎重な対応を求めている。ルワンダ政府は経済的援助と引き換えに移民を受け入れるとしていてイギリス政府はルワンダに約540億円を支払っている。ヴェムさんは娘からルワンダ計画について聞かれることが多くなったという。
全国の天気予報を伝えた。
- キーワード
- 赤坂(東京)
エンディングの挨拶。