TVでた蔵トップ>> キーワード

「港区(東京)」 のテレビ露出情報

今日、都内のおにぎり店には多くの客が訪れていた。去年オープンしたおにぎり専門店「米農園」。お米は日替わりで、今日は石川県産のミルキークイーンだった。毎回炊きたて、握りたてで提供するのがこだわり。一番人気は卵黄と肉そぼろのおにぎりで、値段は400円。そんなおにぎり専門店にとって今、死活問題がお米の値上がり。ここ半年でお米の仕入れ価格が2回上がったという。5kg1袋で約400円の値上がりに。ロケ弁で有名な弁当店でも、仕入れ先から来月に値上げする連絡が来たという。お米の値上がりの波はスーパーなどの小売店にも。スーパーアキダイでも今月、仕入れ先から最大で10%の値上げの知らせが来た。現在のところアキダイではほとんどの商品で値上げはしていないが、今後の状況次第で価格に転嫁することも視野に入れているという。そもそも何故お米の値段が上がっているのか。お米の専門店によると、大きく3つ「去年の猛暑による米不足」「比較的安価な米の需要が増えている」「コロナが落ち着いて外食産業が活発になってきた」という原因があるという。今の状況は、新米の出回る8月まで続くという。新米の出来は。お米の一大生産地・新潟県ではある異変が起きていた。新潟県の中山間地域の一部では今、水不足が起きている。冬に雪が少なかったことや、春以降の雨が少なかったことが原因。気象庁によると、今年の夏も全国的に高温となる見込み。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月17日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
フジ・メディア・ホールディングスの大株主の投資ファンドから株主提案により取締候補となったSBIホールディングスの北尾氏が記者会見し、フジテレビに組織や事業の改革を求めた。北尾氏は清水賢治社長についてはフジテレビに残っても良いのではとしている。北尾氏はフジテレビが対抗する場合、株主として戦うことに視野に入れているとのこと。

2025年4月17日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
タイム誌は2025年の「影響ある100人」を発表。真田広之さん・YOSHIKIさん・奈良美智さんら日本人3人選出。真田広之さんについては「伝説的な俳優で神秘的な素質を持っている」などと評価。

2025年4月17日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
物価高の中喜びの声が上がっているのが給食費無償化。全国の公立小中学校の約3割で無償化となっている。その一方で、無償化が開始されている大阪市の去年の給食。この献立を見て「おかずが少ない」「質素」などの声。一方で「足りてる」との声も。給食の質について大阪市は「質や量に変化はない」などコメント。子供たちの給食の今後は?専門家は「無償化にともなってこれまで自由に使え[…続きを読む]

2025年4月17日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,プチマーケティング部
なぜ?ブーム続く「ヌン活」。東京港区「ANAインターコンチネンタルホテル東京」は平日でもほぼ満席。レストラン予約サイトのアフタヌーンティーランキングで1位を獲得。4月は「イースター」をテーマにした「ストロベリー・アフタヌーンティー」を提供している。表参道「MOSKAbyGingerGarden」は季節ごとに内装を変えるのが特徴。現在は「桜と抹茶アフタヌーンテ[…続きを読む]

2025年4月17日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングANN
“トランプ関税”を受け、ホンダは米国向け「シビック」ハイブリッド車を埼玉県で生産しているが、6月~7月以降に米・インディアナ州に移管する。一方、三菱自動車は当面の間、日本から輸出した車を米国の港にとどめていることがわかっている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.