TVでた蔵トップ>> キーワード

「港区(東京)」 のテレビ露出情報

きょう、渋谷区の子どもの文化交流施設、旧こどもの城や旧青山病院を含む周辺都有地の活用方法について有識者が集まって検討する会がオンラインで開かれた。この中で都側からは建設から50年を超えて老朽化が進んでいる港区の有栖川宮記念公園にある都立中央図書館についてこの地区に移転する方向性が示された。新たな図書館には調査や研究といった従来の役割だけでなく交流や創造活動を生み出す機能を持たせたいとしている。また、この地区にデジタル技術に対応した1200席規模の新たな劇場を整備し子どもが芸術文化に触れる機会を設けたいとしている。きょうの検討会では反対意見はなく、都はこの方向性をさらに具体化させることにしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月10日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
グーグル親会社参加の「Waymo」が自動運転タクシーを日本初公開。自動運転タクシーは、完全無人で走行。既にロサンゼルスなどでサービス提供している。アメリカ以外では、初めて将来的に東京で導入することを目指している。今回公開した車両を、来週から日本交通のドライバーが乗って都内を運転。港区や渋谷区など7つの区を走行することで、高精度の3D地図の作成し、交通環境のデ[…続きを読む]

2025年4月10日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,BIZニュース
電子書籍の普及等により日本の書店数はこの20年で半減している。こうした中、昨日東京・港区の虎ノ門ヒルズに新しい形の書店「magmabook」がオープンした。この店では本をジャンル別ではなく同じテーマごとに並べたエリアがある。また身近な問いかけからおすすめを紹介してくれるなど、意外な本との出会いを提案している。

2025年4月10日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
とんかつが自慢の「赤坂やげん亭」。炊きたての白いごはんはおかわり自由が店の売りだが、米は2割は上がっているという。米の卸売業者も嘆いていた。こうした中、政府はさらなる動きに出た。もともと政府が備蓄していた米は約91万トン、先月2回に分けて、合わせて21万トンを放出したため、70万トン残っている計算。江藤大臣は昨日、そのうち10万トンを追加で放出するため、再来[…続きを読む]

2025年4月9日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
すべての授業をオンラインで受講できるZEN大学がこの春開校し、都内で入学式が行われた。式には、全国の新入生がオンラインで参加し、抽選で選ばれた新入生約80人が会場で出席した。1期生は、3380人で、59%が高校や専門学校からの進学者で、22%が社会人。リスキリングの場にもなっている。最高齢は78歳だという。

2025年4月9日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zerozero more
全国の書店員が選ぶ本屋大賞が発表された。大賞は阿部暁子さんの『カフネ』。弟を亡くした姉と弟の元恋人の料理人が料理を通して関係を縮める物語。緻密な料理の描写が話題となり、出版社のホームページには作中に登場する料理のレシピが掲載されることに。書店員からは「人と食とを通じて、温かい気持ちになれる」と評価されている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.