TVでた蔵トップ>> キーワード

「湯河原町(神奈川)」 のテレビ露出情報

この春、神奈川・真鶴町に新たにできた助産院。町内で唯一お産ができる施設。院長を務めるのこの道30年のベテラン助産師・岩田美也子さん。人口減少や少子化が進む真鶴町や隣接する湯河原町にはお産ができる施設が町内にないため、出産するには車で片道30分ほどかかる小田原市などまで行かなければならない。岩田さんが開く地域の母親たちとの交流会でも、母親たちの切実な声が寄せられてきた。地域で安心して出産できる環境がほしいと、岩田さんは5年前に母親たちから依頼を受けた。当時、川崎市の助産院で院長をしていた岩田さんは仕事の集大成として新たな挑戦をしてみたいと考えた。しかし、資金繰りが課題となった。当初計画したのは湯河原町の古民家を活用することだったが、回収費用に1億円近くかかることがわかり断念した。真鶴町に新築することを計画し、費用は県の補助金に加え自分のマンションを売り資金にめどをつけた。最も重要だったのは医療機関との連携。助産師は帝王切開などの医療行為が必要なお産には対応できないため、万一に備えて小田原市立病院と協力関係を結んだ。こうして開設された待望の助産院。この日、一組の家族が定期検診に訪れた。母親は一か月半後に出産予定。状態の変化を確認し、1時間ほど健診した。父親と息子にも新たないんちの誕生を感じてもらった。岩田さんは今後、新たな助産院で妊婦や子育て中の親たちが交流できるような催しを定期的に開くことにしていて、幅広い相談を受けられる場所にしたいとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月31日放送 19:55 - 21:00 テレビ東京
所さんのそこんトコロ意外なアレで稼ぐ人たち
湯河原町を訪れ、断熱材を彫ってアートを制作しているゆるかわふうに話を聞いた。青い着色料が練り込まれており、LEDを当てると光が出てくる。金属のハケ、はんだごてなどを使い、光を当てながら彫り進めている。活動を始めて10年で100作品ほどを生み出してきた。

2025年10月2日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング依田司の気show予報
神奈川・湯河原町の湯河原のとうふ・生ゆば専門店十二庵から中継。イートインスペースやこだわりの大豆を使った豆腐が並んでいる。1時間前から豆腐作りが始まっている。代表の浅沼さんはITエンジニアから一転、豆腐屋さんを開業。浅沼さんの「できたてとうふ御膳」をイートインスペースで食べることができる。

2025年9月24日放送 2:55 - 3:25 NHK総合
ゲームゲノム喜怒哀楽のレール~桃太郎電鉄~
桃太郎電鉄の生みの親・さくまあきらさんは過去2度の脳出血を経験し左半身の麻痺や発話の障害を抱えている。会話は難しいものの今回取材に応じてくれた。現在総監督として制作を指揮し続けている。自宅には37年前から積み重ねてきた制作資料が保管されていた。1995年作成の資料はさくまさんが自らが手書きで作った地図。描かれた駅は全てさくまさんが実際に訪れたことがある場所。[…続きを読む]

2025年9月22日放送 1:25 - 1:55 フジテレビ
NEWS小山のおしゃキャン!どう?後輩ジュニアと湯河原で親睦を深める温泉キャンプ
小山は今回、神奈川県・湯河原でキャンプすると発表し、ゲストの渡辺惟良・上原剣心・高橋奏琉・小山十輝・小久保向一朗・岡橋亮汰を紹介。小山はゲストのジュニア陣はNEWS LIVE TOUR 2025「変身」に参加してくれていると明かした。小山らは神奈川県足柄下郡にあるTHE BASE GLAMPING YUGAWARAにてキャンプをスタート。小山らは季節の野菜や[…続きを読む]

2025年9月4日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅神奈川県湯河原町
神奈川県湯河原町でご飯調査。旬を迎えるのがミカンで、精肉店では「湯河原オレンジメンチ」を販売。新たな名物は「担々やきそば」。
スタッフは農家の竹原さんに声をかけた。竹原さんはレモンをメインに栽培と販売を行っている。グリーンレモンは香りが強いそうだが、試食したスタッフは「酸っぱいけど旨味もあって、すごい飲めます」とコメント。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.