TVでた蔵トップ>> キーワード

「KSB瀬戸内海放送」 のテレビ露出情報

約3000島ある瀬戸内海にある謎の島を紹介。KSB瀬戸内海放送によると、取材記録も報道映像もないという。謎の島は岡山・倉敷市にあり、上水島という名前。定期船がないため上陸も困難なので、ドローンで見にいったところ、黒い半島や鬱蒼とした森、赤いタイルなどが確認できた。
上水島を探索。探索方法は「船で近づき小型ドローンで探る」「見つけた【気になるもの】を取材」「上陸してピンポイントで実地調査」。ドローンは「DJI Avata2」を使用した。「DJI Avata2」の特徴は「狭いところに入っていける」「プロペラガード付きで脱落の危険性(低)」。なお、上水島を散策したところ、一本道、巨大建造物、山頂の砦を発見した。
スタッフは上水島の情報を得るために「倉敷市立中央図書館」を訪れ、島の情報を調べたところ、大正初期に銅の製錬所があったことが判明。巨大建造物は銅の精錬を行う施設の可能性がある。資料によると、上水島では明治36年に「鈴木製錬所」が銅の精錬を行っていたという。昭和3年まで操業を続け、最盛期には工員・家族約700人が住んでいた。
スタッフは元島民を探して「古河機械金属」を訪れるも、手掛かりはなかった。上水島の製錬所は大正5年~昭和3年まで古河合名会社(当時)が運営していたという。その後、スタッフは再び資料を詳しく調べ、岡山・倉敷市の清水七造さん(享年94)宅を訪れ、清水七造さんの娘の早苗さんから話を聞くことができた。
住所: 香川県高松市西宝町1
URL: http://www.ksb.co.jp

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月20日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
鶴瓶孝太郎 2時間SPスターの今を大調査SP
元サッカー日本代表加地亮は2017年に現役を引退した。現在は古民家を改装したカフェを経営している。年商は5000万円という。

2025年8月13日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
世界の何だコレ!?ミステリー日本の何だコレ!?を直撃取材
橋の先には神社の本殿があり、神宿る島として400年以上崇拝されている。人が立ち入るのは畏れ多いと橋に穴を開けて渡れないようにしている。1年間で2日間だけ橋を渡り本殿を拝め、臨時の駅に電車が止まる。

2025年7月28日放送 1:20 - 1:40 テレビ朝日
甲子園への道(甲子園への道)
第107回全国高校野球選手権、岡山大会決勝はおかやま山陽vs岡山学芸館。5-4、岡山学芸館が2年連続4回目の全国出場。

2025年7月27日放送 18:56 - 19:54 テレビ朝日
ナニコレ珍百景(離島がアピールする珍百景)
鴻島が珍百景でアピール。バブル期に別荘地として賑わった島だったが、バブル崩壊と同時に寂れていき300ほどの別荘の半分ほどが空き家になった。しかし今は物件が格安で手に入ると話題になり、民泊をする人も現れた。3年前に移住した中島さんは、200万円で購入したボートと車で島から神戸まで通勤している。珍百景に登録決定。

2025年4月7日放送 2:20 - 2:50 テレビ東京
田村淳のTaMaRiBa(田村淳のTaMaRiBa)
大阪・関西万博で開催される「地方創生SDGsフェス」。注目は岡山県西粟倉村。村の95%が森林という特徴を生かし、村全体で「百年の森林構想」に取り組んでいる。その現場を取材。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.