TVでた蔵トップ>> キーワード

「災害関連死」 のテレビ露出情報

ことし1月の能登半島地震で被災した自治体は、避難所や2次避難などの対応に追われ、体調などを理由に在宅避難を選ぶ高齢者や障害者の実態把握や支援の開始に時間がかかった。在宅で避難する高齢者などへの福祉的な支援は、国が費用を負担する災害救助法の対象には位置づけられておらず、被災自治体や専門家から法改正を求める声が上がっていた。こうした状況を受け、政府が来年の通常国会で災害救助法を改正する方向で調整を進めていることが、関係者への取材で分かった。これまでは、避難所を中心として介護福祉士や社会福祉士などからなる災害派遣福祉チーム・DWATが、高齢者の体調確認や避難生活の悩みの聞き取りにあたってきたが、在宅で避難している人や車中泊の人などにも活動の範囲が広がることで災害関連死の防止につなげたい考え。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年8月2日放送 9:00 - 10:25 日本テレビ
DayDay.HOT today
能登半島地震から、きのうで7か月。石川県輪島市名舟町では、伝統の夏祭りが規模を縮小して行われた。名舟町は、地震で土砂崩れが発生して一時、孤立状態になり今だに1人の行方がわかっていない。それでも400年続く伝統を絶やしたくないと規模を縮小して祭りを開催することに。きのう、代々地元の男衆に受け継がれる御陣乗太鼓が力強く打ち鳴らされ、復興への思いを新たにしていた。[…続きを読む]

2024年7月31日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!(最新ニュース)
石川県内で災害弔慰金の認定審査会がきのう開かれ、能登半島地震の災害関連死として新たに21人が認定された。内訳は珠洲市8人、能登町7人、七尾市6人。自宅が停電になり酸素吸入ができなくなった例などがあったという。継続審査となっていた珠洲市の1人は初の不認定となった。地震発生後まもなく死亡した高齢者で、地震との因果関係はないと判断したという。審査会が県内の災害関連[…続きを読む]

2024年6月13日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(あさイチ)
イタリアの避難所について紹介。イタリアの避難用テントには広い間隔を置いてベッドが置かれ、トイレ・シャワーは専用コンテナの中で使うことが出来る。イタリアでは多くの地震が起きており、過去には救援が遅れたこともあったため、国・自治体と連携する訓練されたボランティア団体が避難所を運営する仕組みとなっている。イタリアには全国に約30万人のボランティアがおり、実費は国が[…続きを読む]

2024年6月1日放送 22:24 - 22:52 テレビ朝日
サタデーステーション(ニュース)
能登半島地震から5か月。石川県では260人の死亡が確認されていて、うち30人は災害関連死。いまも多くの高齢者を含む3300人以上が避難所に身を寄せている。仮設住宅は4443戸完成したが自治体の要望の6割に留まっている。

2024年5月29日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
災害関連死は避難生活に伴う持病の悪化やストレスなどが原因とされる。遺族が市町村に申請すると、有識者らによる審査会が開かれ、そこで認定されると災害で直接亡くなった遺族と同じ支援が受けられるようになる。ところが、3年前に静岡県熱海市で起きた土石流災害では、認定まで予想外に時間がかかった遺族がいた。伊東真由美さんは災害で父親を亡くした。3年前の7月、静岡県熱海市で[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.