TVでた蔵トップ>> キーワード

「無印良品」 のテレビ露出情報

無印の常連さんが特に「勝手アタリだった」と言うのが「携帯用アイラッシュカーラー」(390円)。「小さくてやりやすくて5年くらい使っている。他のビューラーはハサミみたいな形で大きくて入れるのが面倒だけど、これは小さくて畳めるところが良い」とのこと。次の常連さんがリピ買いするのは「携帯用かみそり」(190円)。「ムダ毛がちょっと気になるときにすぐ使えるので重宝している」とのこと。無印良品歴10年の女性が愛用するのは「PET詰替えボトル 泡タイプ」(390円)。家のものをほぼ無印で揃えているという常連さんのリピ買い商品は「防ダニ 丸ごと洗えるまくら」(2,990円)。「前にも使っていたけど、古くなって捨てたので買い替え」とのこと。また、ベッドカバー・ベッドシーツ・枕カバーも全て無印のものだそう。常連さんが大量リピ買いしているのが「足なり直角靴下」(390円)。実は無印良品の靴下は全てかかとが直角になっているため、「ズレにくくフィットする」と常連産に大人気。週2回来店する常連さんも購入したのはルームソックス。直角なのは靴下だけではなく、今ではタイツまでも直角に。そして常連さんが最近当たりだったという商品が「発泡ウレタン石けん置き」(290円)。「ぬめぬめしてもスポンジだから洗える」とのこと。次の常連さんがリピ買いする商品はあぶらとり紙とおしろいが一緒になった「紙おしろい」(290円)。皮脂を取りながらおしろい粉が付くため簡単にメイク直しができる。週1回利用するという常連さんのリピ買い商品は「ポリプロピレン スマホスタンド付ケーブル収納」(190円)。
無印の食品にハマる常連さんのリピ買い商品は「ごはんにかける ガパオ」(350円)。「味付け用に素が売っていて、良い味付けだと思う」「程よい辛さで、自分で味付けをするのは難しいから」とのこと。そして無印と言えば大人気のレトルトカレー。常連さんがリピ買いするのはカレー。本日購入したのは一番人気の「素材を生かしたカレー バターチキン」(390円)に、「素材を生かした 牛ばら肉の大盛りカレー」(390円)、辛さの異なるグリーンカレーを2種類。中でもオススメだというのが「素材を生かしたカレー マッサマンカレー」(390円)。月1~2回利用するという常連さんも「辛くないグリーンカレー」がオススメ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月28日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!(コーナー告知)
キテルネ!「新生活に使える!便利なお弁当アイテム」。

2025年3月1日放送 8:30 - 9:55 フジテレビ
土曜はナニする!?やす子の週末福袋
新生活までに買っておきたい最新アイテム。1位「寝返りを受け止めるまくら」。まくらの中央部分がやわらかい感触で、仰向けに寝ると首が自然な角度になる。一方両サイドはやや硬めになっているため、横向き寝の際の適正な姿勢を助けてくれる。また中の素材は丸洗いすることができる。価格は6990円。
買い物終了時点で設定金額3万円に対し、福袋に入れた商品の総額は4万5010[…続きを読む]

2025年2月25日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界(マツコの知らないグラタンの世界)
コンビニでも多様な製品が作られているが、窒素を充填する技術が開発されるなど技術の進化が見られる。ファミリーマートはたんぱく質抱負な「サラダチキンとブロッコリーのグラタン」、ローソンは鮮度を保つのが難しかった明太子を使った「博多明太子使用 明太もちチーズグラタン」などを使っている。セブン-イレブンは「セブンプレミアム マカロニグラタン」を楽しむことができる。味[…続きを読む]

2025年2月25日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビシェアTOPICS
無印良品の春限定・桜スイーツを紹介。「桜もち入りトラ焼き」は桜の葉を練り込んで焼き上げたカステラ生地につぶあんと桜風味の餅が包まれていて、桜をふんわりと感じられる一品。
店舗限定商品の「素材を生かしたアイス 桜もち風味」は桜の葉の塩漬けと求肥が入っていて、もちもち食感を楽しめるアイスとなっている。
「桜まんじゅう」や「不揃い 桜スコーン」も毎年人気の商品[…続きを読む]

2025年2月23日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ今昔NEWSイッチ
日本の団地史を大調査。団地研究歴20年以上、団地のファンサイトを運営し著書も発行する団地愛好家・照井啓太に団地の歴史を聞く。リノベーションで団地の人気が再燃。平成26年、無印良品が築42年の高島平団地(東京・板橋区)をリノベーション。昭和に建てられた団地は近年、レトロとモダンが共存する人気の物件に。新たな生活スタイルを生んだ団地の間取りも。同じく平成26年、[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.