TVでた蔵トップ>> キーワード

「無痛分娩」 のテレビ露出情報

東京都・小池百合子知事と蓮舫氏が会見し、東京都知事選挙の公約を発表した。小池氏が掲げる「東京大改革3.0」。目指す都市像は3つの「シティ」(セーフシティ、スマートシティ、ダイバーシティ)。ダイバーシティ推進の一環としてこれまで力を入れてきた子育て政策を更に拡充し、0.99と過去最低を記録した東京の出生率を改善したい考え。会見は都庁で開かれたが、現場に記者の姿はなくオンライン参加となった。質疑は15分ほどで、会見の時間はトータルで40分だった。小池陣営幹部は「フリーランスの記者の質問を受けたくなかったと思われる」などと話した。
小池氏が1期目に掲げた「7つのゼロ」を意識したとみられる蓮舫氏の「7つの約束」。柱は「現役世代の手取りを増やす」。若者への経済的な支援が少子化対策になるとしている。もう1つの柱は「本物の行財政改革」。民主党政権での事業仕分けを思い起こさせる政策となっている。蓮舫氏の会見には80人の記者が集まった。会見時間は約60分。半分以上が質疑応答に当てられ、19人の記者が質問を行った。
自衛隊の元航空幕僚長・田母神俊雄氏も公約を発表した。災害に強い東京、自信と誇りを持たせる教育など5つの政策を柱にするとしている。田母神氏は「世界がさすが日本の首都と認める東京を目指したい」と語った。前広島県安芸高田市長・石丸伸二氏は都内で街頭演説を行った。都知事選には諸派や無所属で50人以上が出馬を表明している。6月20日告示・7月7日投開票の日程で行われる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月20日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
東京都知事選挙に立候補を表明している小池知事、蓮舫氏、広島県安芸高田市の前市長・石丸伸二氏、元航空幕僚長の田母神俊雄氏の4人がきょうの告示を前に共同で記者会見に臨んだ。冒頭、実現を目指す政策として小池氏は「首都防衛」、蓮舫氏は「若者の手取りを増やす」、石丸氏は「政治屋の一掃」、田母神氏は「結果を出す政治」とそれぞれ訴えた。都知事選では小池知事の2期8年の実績[…続きを読む]

2024年6月19日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
東京都・小池百合子知事は、きのう午前10時からオンライン形式で会見を行った。小池氏が最初に掲げた公約は、木造住宅密集地域の解消、無電柱化、ミサイル到来に備えたシェルター整備、子育て支援として保育料無償化第一子まで拡大、子育て世帯への家賃負担の軽減。蓮舫参院議員はきのう午後2時過ぎから対面形式で会見を行った。蓮舫氏が掲げた「7つの約束」は、現役世代の手取りを増[…続きを読む]

2024年6月19日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8(ニュース)
小池百合子都知事と蓮舫参院議員の公約について。小池氏は「東京大改革3.0」を掲げ、蓮舫氏は「7つの約束を実現したい」などと話した。若狭氏は「公約を聞く限りではどちらの候補にも惹きつけられるものはなかった」などと話した。小池氏は希望者全員が参加できるようにとオンラインで会見を行った。質疑応答では小池氏自身が指名し、計5人が質問した。一方、蓮舫氏は都内の貸会議室[…続きを読む]

2024年6月19日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せNEWS
来月7日投開票の東京都知事選に向け、小池知事と蓮舫参議院議員が公約を同じ日に発表した。小池知事は子育て・教育にお金がかからない東京を目指すとして、無痛分娩費用の新たな助成や保育料無償化を第1子にも適用すること、子育て世帯への家賃負担の軽減、東京都版の大学給付型奨学金制度の創設などを公約に掲げた。一方、蓮舫氏は少子化対策と行財政改革を柱に「7つの約束」とする公[…続きを読む]

2024年6月18日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
小池都知事と蓮舫氏の公約について。小池氏が1番最初に掲げたのは首都防衛「セーフシティ」。木造住宅密集地域の解消促進、シェルター整備でミサイルの危機から都民を守る、富士山噴火を想定した降灰対策など防災関係に力を入れるとしている。一方、蓮舫氏は「現役世代の手取りを増やす」ことを掲げ、これが本物の少子化対策だとした。非正規格差の解消や非正規の都職員の処遇改善、子ど[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.