TVでた蔵トップ>> キーワード

「熊本市(熊本)」 のテレビ露出情報

2年前、広島市内の民家で忘れ去られていた本が見つかった。発見されたのは、句集「広島」。原爆投下から10年後に出版された。被爆者たちが原爆の残酷さを詠んだ、生々しい俳句が載せられている。俳句に秘められた背景を紐解いていくと、語られてこなかった被爆者たちの凄惨な体験。そして作者のその後の人生までもが見えてきた。原爆俳句は、いまを生きる私達に何を訴えようとしているのか。夏井いつきさんは、新庄美奈子さんの句が、心に残るという。体験を真空パックしているとのこと。「汗の手を握り死体の手切らんと」という句は読み解けないという。どんな状況を詠んだ句なのか。新庄美奈子さんの新聞記事を発見した。19歳のときに被爆したという。父の名は増本政次郎さん。国立広島原爆死没者追悼平和祈念館にやってきた夏井さん。増本政次郎さんの記録がみつかった。原爆投下の翌日美奈子さんが政次郎さんをみつけたという。美奈子さんの家族は広島市内で暮らしている。美奈子さんの長男の新庄洋さんを訪ねた。新庄美奈子さんの写真を見せてもらう。自分の弟を養っていたとのこと。長男洋さんと長女の真紀子さんに恵まれた。洋さんは、被爆体験を語らなかったという。洋さんは、母・美奈子さんの俳句をはじめて読んだという。原爆と正面を向いて考えないといけないと洋さんが言った。美奈子さんはガンのため50代で亡くなった。夏井いつきさんは、熊本の行徳すみ子さんも気になっていた。家族を相次いで亡くしたという。熊本へ帰ったとのこと。熊本には大きな俳句結社がある。すみ子さんが熊本で作った俳句がたくさん見つかった。お孫さんが生まれたとわかる句があった。すみ子さんの写真が見つかった。原爆のことを俳句に詠んでいた。「遺児に泣き遺句に咽びぬ秋深む」という句があった。亡くなった子どものためにせめて俳句に詠んであげようとしていた。句集「広島」の可能性を感じているという夏井さん。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月9日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
午前11時までの最高気温は福井県小浜市で35.6℃、大阪府枚方市で35.5℃、大分県日田市で35.4℃などと既に猛暑日となっている。この後も気温が上がり、日中の最高気温は熊本市・佐賀市・埼玉県熊谷市で37℃、高松市・大阪市・東京都心で36℃、福岡市・広島市・名古屋市で35℃と予想されている。熱中症警戒アラートが広い範囲に発表され今年最も多くなっている。北日本[…続きを読む]

2025年7月9日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
きょうは九州を中心に猛烈な暑さとなり、福岡・久留米市や大分・日田市などで最高気温37℃となる見込み。岩手・盛岡市や東京都心でも36℃の予想で猛暑日は5日連続。熱中症警戒アラートは今年最多の32都府県に発表されている。午後からは東北から九州山沿いを中心にゲリラ雷雨のおそれがある。

2025年7月9日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
広島・三次市で上空を覆う黒い雲。雷の音が鳴り響く。突然の雷雨に見舞われた広島・三次市。きのう広島県では記録的短時間大雨情報が相次いで発表された。大気の状態が不安定な日本列島。熊本・熊本市でも台風のような横殴りの雨と風。市内の別の場所ではひょうが降っていたという。福岡・久留米市に設置された情報カメラの映像では強い雨が確認できる。稲光が光る瞬間が映っていた。西日[…続きを読む]

2025年7月8日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
吹き荒れる雨に、雷鳴が轟き視界は白くなり、地面を波打つ雨が風の強さを物語っている。広島県三次市では、「記録的短時間大雨情報」が相次いで出された他、島根県でも「記録的短時間大雨情報」が出された。

2025年7月6日放送 11:10 - 11:30 NHK総合
どーも、NHK(特集)
4月の放送では、外国にルーツを持つ子どもたちについて伝えた。言葉の壁に苦しんだりいじめにあったりして困難を抱える子どもたちも少なくない。番組が密着したのは、熊本市で開かれた外国ルーツの子どもたちの交流会。同じ境遇の子ども同士で語り合い、支え合えるようにと地元NPOが企画した。交流会の参加者で運営にも携わる山本瑞綺さんは、日本生まれ日本育ちだが両親は中国出身。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.