TVでた蔵トップ>> キーワード

「熊本県」 のテレビ露出情報

熊本県は今月から「くまもとデータ連携基盤共通ダッシュボードサービス」を開始し、県・13市町村・民間事業の持つ防災情報・観光・バス運行情報など33種類の情報を、地図上で一元的に表示し、閲覧できるという。今後は子育て・健康づくり・防犯などの情報を追加する予定。県と市町村による大規模なデータ連携基盤の共同運用は、長崎県に次いで全国で2番目となる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月17日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタゲキ推しさん
玉入れの競技を行うチームくまモンのメンバーは全員が熊本県職員。動画撮影や玉の位置の記録も始めあっという間にのめり込んだ。休日の練習は1日13時間行っている。「アジャタ」と呼ばれる玉入れの競技。100個の玉を4m12cmのバスケットにいれるまでのタイムを競う。日々の鍛錬と研究の成果があってチームは飛躍。九州大会で2連覇を果たした。玉入れを始めて10年。勤務地の[…続きを読む]

2024年5月10日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!取材center24
水俣病被害者団体との懇談の場で、環境省の職員が被害者側の発言中にマイクの音を切った問題では、司会担当者の台本に「3分でマイクオフ」などと明記されていたことが分かっていて、伊藤環境相は水俣市を改めて訪れ、被害者側に直接謝罪している。伊藤環境相は今朝の閣議後の会見で、専属の審議官を設け担当部署の人員を増やすとともに、懇談の機会を増やす意向を示した。また熊本県の木[…続きを読む]

2024年4月16日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい! NEWS
岸田文雄総理大臣は官邸で熊本県の職員とともに表敬訪問に訪れたくまモンを迎える様子を見せている。岸田内閣の支持率は26.3と前回に比べ5.4ポイント増加しているが、背景には岸田総理が連邦議会で国賓待遇で訪米した事があるとみられ、外交を巡る評価の声は54%となった。一方で記者の田崎史郎氏は政治資金改正法の問題を抱えているので好印象は長続きしないのではないかとコメ[…続きを読む]

2024年4月15日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
震度7の地震が2度発生し、関連死を含めて276人が犠牲となった熊本地震。追悼式には遺族など約30人が参列した。また大きな被害を受けた熊本城では復旧工事が進む宇土櫓の一般公開が開始した。宇土櫓は第三の天守と呼ばれる国の重要文化財で、今後一度解体してから復旧することになっている。

2024年4月3日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(熊本局 昼のニュース)
くまモンのファンクラブ会員数が1万人を超え、熊本県は専用のホームページを設け会員同士の交流を勧めるとしている。くまモンの関連商品の売上は累計で1兆円を超え、熊本県の魅力発信に大きく貢献している。専用HPでは、会員がくまモンの魅力について語り合えるほか、お気に入りのくまモンの写真を投稿できる内容などとなっている。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.