TVでた蔵トップ>> キーワード

「熱中症警戒アラート」 のテレビ露出情報

東京都心は午後1時半までに36.3℃を記録。2日連続の猛暑日で今年一番の暑さに。今年初の熱中症警戒アラートが発表されている大阪。きょうで8日連続の猛暑日となり、大阪市内は38℃、枚方市では38.6℃に。町行く人の体力を奪う猛暑だが、暑さが家計の見方となるイベントも。今月10日から京阪百貨店の食品フロアで開催されている「猛暑日サービス」。気象庁が発表する翌日の予想最高気温が35℃以上の場合はいろんな商品がお買い得に。対象は肉・魚・惣菜など多種多様。猛暑日にならなくても前日の予想が35℃以上ならOK。今月10日の開始以来すでに14回実施。一方で子どもたちが打ち水で涼を取っているのは”暑い街”としておなじみの岐阜・多治見市。午後1時半までに38.2℃を記録し、9日連続の猛暑日に。福岡・久留米市では午後1時までの最高気温が36.5℃。10日連続で猛暑日が続いている。本来なら今が旬のとうもろこし畑を訪ねると身の一部が大きく変色。通常は先端まで皮で覆われるが、今年は多くが生育不良を起こし茶色く変色。今年の梅雨明けが観測史上最速だったとみられる九州北部では7月の降水量が平年の約3割に。雨不足と猛暑の影響で野菜が生育不良を起こす高温障害が各地で発生。水不足で野菜の値段が上がることが考えられるという。富山県では早月川の水位がきょう現在「ゼロ」。連日の猛暑に加え、今月の降雨量が平年の1割以下と深刻な雨不足が続き、ため池や用水路でも水位が低下。新潟・上越市でも深刻な水不足が続いている。先週取材した際、水が足りずに大きくひび割れていた田んぼ。きょう改めて訪れてみると枯れ始めていた。この1週間でも雨は降らず、まとまった雨は約1か月降っていない。ため池から水を引いても猛暑ですぐに干上がり、別の農家も使っているため十分な量ではないという。市内の正善寺ダムは1週間前から貯水率を下げて13.3%に。市は一部地域の住民に40%の節水を呼びかけている。一方で沖縄の西の海上を進む台風8号、小笠原近海を北上し関東に接近する恐れもある台風9号。ダブル台風の今後の影響は。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月5日放送 13:10 - 13:55 NHK総合
列島ニュース宮崎局 昼のニュース
きのう台風15号の影響で各地で大雨になった県内。台風が過ぎ去ったきょうは朝から青空が広がっている。県内の広い範囲で午前中から真夏日になっている。午後は更に気温が上がって、予想最高気温は宮崎市と都城市で36℃など各地で猛暑日が予想されている。県内には熱中症警戒アラートが発表されている。

2025年9月3日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
東京を含む関東地方で夕方から夜にかけ線状降水帯が発生するおそれがある。低地の浸水、河川の氾濫など厳重な警戒が必要。
日本の南の海上にある熱帯低気圧は今夜にも台風に変わる見込み。あす以降列島を縦断し広い範囲で大雨となるおそれがある。
東京都心では最多の28回目の猛暑日。9月でも異常な暑さ。関東から九州で気温が上昇。関東から沖縄の23都府県で「熱中症警戒アラ[…続きを読む]

2025年9月2日放送 23:00 - 0:01 TBS
news23weather23
東京・渋谷の中継映像が流れ、全国の気象情報を伝えた。

2025年9月2日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(オープニング)
きょうも危険な暑さとなった関東地方。東京消防庁によると、きょう都内では午後3時までに21人が熱中症の疑いで救急搬送された。あすも暑さは収まらない。東京23区、多摩、茨木、千葉、神奈川に熱中症警戒アラートが発表されている。一方、大気の状態が非常に不安定になり、関東北部を中心に雨雲が発達している。群馬・桐生、埼玉・鳩山町、東京・千代田区、栃木・那須塩原、群馬・草[…続きを読む]

2025年9月2日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(気象情報)
テレビ朝日屋上から中継で気象情報を伝えた。あす、山梨、神奈川、東京、千葉、茨城で熱中症警戒アラート。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.