TVでた蔵トップ>> キーワード

「熱中症」 のテレビ露出情報

「NHKニュースサイト」から記事を紹介。きょうは「義務化でも…通園バス 置き去り防ぐ安全装置。設置後に降ろし忘れが なぜ?」について。通園バスでの置き去り事故がなかなかなくならない。去年7月、埼玉県の認定こども園で4歳の男の子の降ろし忘れが起きた。添乗職員が目視での確認を怠った上に降車時のチェックも十分に行われていなかった。バスには子どもが置き去りにされ熱中症などで死亡する事故を防ぐため、設置が義務化された安全装置がつけられたばかりだったが、エンジンを切らないと警報音がならない仕組みとなっていたためこのときは作動しなかった。冷房が作動していたため男の子の体調に問題はなかったが、園長は「車内に安全装置を設置したという安心感で確認を怠ってしまったと思う」と振り返った。その後、園ではチェック表に降ろし忘れがないかどうかの項目を新たに作ったり、複数人で車内を確認するようにした他、保護者と桃園状況を共有するシステムを導入するなどの対策をとった。バスでの置き去りを防ぐための対策について専門家は「安全装置はあくまでヒューマンエラーを補うものに過ぎず、人間の目で何度も確認する仕組みを作ることが重要」と指摘する。記事では全国の安全装置の設置状況など対策の現状についても伝えている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月19日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
昨日の東京都心は最高気温27.1℃の夏日で、渋谷で開催された「渋谷・鹿児島おはら祭り」の参加者も熱中症対策を行っていた。約10分ごとに熱中症対策のアナウンスが入るが救護所には熱中症とみられる人が。踊りに参加していなかったという女性は汗や脈拍の速さが目立ち脱水がみられたため点滴が必要と判断し、病院に搬送された。

2025年5月19日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
昨日は各地で真夏日となり、長野・佐久市では最高気温が31.1℃となった。昨日、長野県では少なくとも5人が熱中症で救急搬送され、小学生1人が重症だという。埼玉・熊谷市では最高気温27.6℃となった。また昨日、千葉・富津海岸潮干狩場では、暑さに備えた格好をした人が多く見られた。松坂屋上野店では、気温と連動したセールを行なっているという。

2025年5月19日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVEOha!5時天気
浅草の映像を背景に、全国の天気予報を伝えた。

2025年5月18日放送 20:56 - 22:15 テレビ朝日
有働Times(ニュース)
東京・浅草で三社祭が行われ、3日間で180万人が訪れ賑をみせた。東京の最高気温は6月下旬並みとなる27.1℃で朝7時すぎには25℃で湿度70%と蒸し暑い1日となった。きょ30℃以上の真夏日となった地点は全国33地点で今シーズン最多、南西諸島など島しょ部を除き最も高い気温だったのは岩手県釜石と福島県浪江で31.2℃を観測し共に初めての真夏日となった。28.6℃[…続きを読む]

2025年5月18日放送 20:54 - 23:09 フジテレビ
Mr.サンデー元気が出る天気
あすの全国の気象情報を伝えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.