TVでた蔵トップ>> キーワード

「熱中症」 のテレビ露出情報

広い範囲で晴れて気温が上がったきのうの日本列島。全国で最も高い気温となった兵庫県・豊岡市では最高気温39.3℃を記録した。また鳥取市では38.6℃と今年1番の暑さを記録するなど各地で危険な暑さとなった。東京都心も最高気温が34.1℃になり東京消防庁管内できのう午後9時までに熱中症で医療機関に救急搬送されたのは暫定値で5~97歳までの男女62人だった。このうち90歳以上の男女と30~80代の女性4人の合わせて6人が重症となっている。この猛暑のなか様々な対策も取られている。先週金曜日、東京・新宿区で行われていた阿波踊りでは踊り手のため今年から導入されたのが地下駐車場に作られた休憩所。以前は屋外にあったがエアコンのある駐車場に変更したという。ほかにもスポーツ飲料を配るなどして熱中症対策にあたっているという。またこの暑さで埼玉県の遊園地では来園者やスタッフの熱中症予防の為一部の乗り物を運休。さらに子どもたちにアイスキャンディーを無料で配り暑さ対策。100人以上の行列ができていた。そしてこの災害級の暑さで命綱ともいえるエアコンにある影響が出ていた。都内のある家庭では20年前から使っていたエアコンを買い替えたが猛暑で取り付け依頼が増え、工事まで数週間かかるケースも出てきているという。きょうも各地で危険な暑さが予想されていて、引き続き熱中症への対策が必要。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月4日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!木村拓也のソナエちょい先
明日は「津波防災の日」。最近の津波は今年7月30日カムチャッカ半島沖の津波。各地に津波警報が発表された。津波の高さは最大で岩手・久慈港1.4m。注意報に切り替わったのは約11時間後だった。また兵庫・丹波市では41.2℃で避難中の熱中症の疑いで9人搬送された。また北海道・苫小牧市では車の避難が多く、渋滞となった。これを受け、先週対策の方向性の見直しを実施。暑さ[…続きを読む]

2025年9月8日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンお天気マルシェ
神奈川・相模原の様子を中継で伝えた。JAXA相模原キャンパスでは2008年に秋田県能代市で地上燃焼試験を行った時の本物のロケットが見ることができる。ロケットの外のカバー「フェアリング」は軽くて断熱性もあるコルクでできている。来年度に打ち上げを予定している火星衛星探査機MMXの10分の1サイズの模型が展示されている。MMXプロジェクト広報担当・矢治健太郎さんは[…続きを読む]

2025年9月8日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(気象情報)
大阪の中継映像を背景に全国の気象情報を伝えた。

2025年9月7日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ今週知っておきたいNEWS 5
今年の日本列島は史上最も暑い夏となった。記録的な高温について、おととい、気象庁の異常気象分析検討会は要因を分析。直接的な要因は偏西風が平年より大幅に北に蛇行した影響で、暖かい空気に覆われる傾向が強かったことなどとした。東京都心の最高気温は、きょう34℃予想だが、あすは36℃と再び猛暑日となる見込み。熱中症には引き続き警戒が必要。

2025年9月7日放送 7:00 - 7:40 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(気象情報)
全国の気象情報を伝えた。今夜はじめごろからあす未明にかけて新潟県、石川県で線状降水帯が発生する可能性がある。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.