熱中症クイズ、上級編。問題は熱があるのに汗が出ないという症状は?A・軽症のI度、B・中等症のII度。C・重症のIII度。正解はC・重症のIII度。重症は意識がない、けいれん、まっすぐ歩けない・走れない、汗が出なくてからだが熱いなどの症状。救急車を呼び到着までの間、積極的に冷却をする。
熱中症クイズ、上級編。問題は運動後に冷やすと効果的な場所は?A・おでこ、B・手のひら、C・ふくらはぎ。正解はB・手のひら。手のひらには体温調節機能がある。水を張った洗面器に手を入れてAVA血管を冷やすとよい。足の裏にもAVA血管があるので効果的。
屋内熱中症は気温28℃以上、湿度70%以上でリスクが高くなる。窓から流入する熱が室温上昇の一番の大きな原因とされている。問題、窓から流入する熱が室温を上げる割合は?A・およそ5割、B・およそ6割、C・およそ7割。正解はC・およそ7割。エアコンやサーキュレーター、遮光・遮熱カーテンが効果的。
熱中症クイズ、上級編。問題は運動後に冷やすと効果的な場所は?A・おでこ、B・手のひら、C・ふくらはぎ。正解はB・手のひら。手のひらには体温調節機能がある。水を張った洗面器に手を入れてAVA血管を冷やすとよい。足の裏にもAVA血管があるので効果的。
屋内熱中症は気温28℃以上、湿度70%以上でリスクが高くなる。窓から流入する熱が室温上昇の一番の大きな原因とされている。問題、窓から流入する熱が室温を上げる割合は?A・およそ5割、B・およそ6割、C・およそ7割。正解はC・およそ7割。エアコンやサーキュレーター、遮光・遮熱カーテンが効果的。