TVでた蔵トップ>> キーワード

「熱中症」 のテレビ露出情報

きのうは全国的に危険な暑さとなり、東京都心では猛暑日が8日連続、今年21日目だった。東京の1週間予報を表示した。東京では2022年に過去最長の9日連続の猛暑日を記録している。今年はきょうが35℃予想、あすが36℃予想のためこのままいくと10日連続となり記録を更新する可能性がある。通常、梅雨の合間の晴れの日や7月下旬頃が連続猛暑日のピークとなるが、今年は8月中旬からまとまった雨が降らずに暑さが蓄積していることからこの時期に続いているとみられる。きょう猛暑日となることで東京都心では「年間の猛暑日の日数」もおととしの記録(22日)と並ぶこととなる。猛暑日の日数だけで見るとここ数年変わらないように見えるが、全国の40℃以上の日数は25日と去年の9日、おととしの2日、2022年の8日から大幅に増加している。全国の週間天気予報を伝えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月4日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
全国の気象情報を伝えた。

2025年8月4日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
高知県須崎市でドラゴンカヌー大会が行われた。全長16mの船に約20人の漕ぎて。300mの直線コースでタイムを競う。強い日差しのなかおよそ700人が夏の海を駆け抜けた。強い日差しの影響できのうは朝から気温が上昇。徳島県美馬市穴吹町で39.3℃、岐阜県揖斐川町、広島県安芸太田町で39.2℃を観測。このほか京都市や名古屋市の都市部でも38℃超え。全国42の都府県で[…続きを読む]

2025年8月2日放送 12:00 - 13:30 フジテレビ
ぶらサタ・タカトシ温水の路線バスで!路線バスで!夏の軽井沢で大人の夏休み
トンボの足水浴をしに遊歩道を進む。大正4年の開湯以来、軽井沢の名湯として愛されてきた星野温泉。北原白秋や与謝野晶子など多くの文化人も訪れたと言われている。トンボの湯は星野温泉の歴史を汲む源泉かけ流しの立ち寄り湯。軽井沢野鳥の森の湧水は12℃となっており、その水で足水浴ができる。近年アスリートにも注目されるアイスバスも行っている。7月1日から9月7日まで開催。[…続きを読む]

2025年8月2日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ
サタデーLIVE ニュース ジグザグNEWS
温暖化が引き起こす最悪のシナリオ。熱中症で死に至る高温、高湿になる年間日数を示した地図(IPCC)、世界の年間平均気温が工業化前と比べて4.2~5.4℃上がった場合、赤道直下の国々では一年中死者が出るおそれがある。難民が増え、食料不足に陥る。江守教授は「対策しないのは将来の人類に対する人権侵害」と訴えている。アメリカ・トランプ大統領はパリ協定離脱を宣言。大門[…続きを読む]

2025年8月2日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチ(このあと)
東京・汐留の中継映像を背景に気象情報を伝えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.