TVでた蔵トップ>> キーワード

「熱海市(静岡)」 のテレビ露出情報

レトロな雰囲気の中に今年の4月に新たにオープンした「CHABAKKA TEA PARKS」。全国農家へ直接足を運んで厳選したもののみが並ぶ、その日によって変わる20種類以上のお茶が楽しめる日本茶のセレクトショップ。中でもこの店はお茶の淹れ方が一風変わっている。ビールサーバーから注ぐことでビールのようなクリーミナー泡を実現したドラフトティー。しかもそのお茶を自分たちで注ぐ「体験型」を取り入れている。実際にビールサーバーから注いでみることに。ゆいちゃみさんと横山さんは鹿児島県産のあさつゆという茶葉を使った水出し緑茶、藤原さんと辺見さんはレモングラスとペパーミントを混ぜた「クラフトほうじ茶」をそれぞれ注いだ。注ぎ始めはほとんどが泡だが、1分ほど放置するとお茶の色になる。窒素を含ませることで細やかな泡ができクリーミーな味を実現している。この店ではお茶のみならず、こだわりの茶葉で作ったお茶漬けも展開している。店特製のお茶漬け「碾茶茶漬け」をスタジオで試食した木村さんは「美味しい!これは飲み物ですね」と感想を言った。地元民が愛する熱海満喫グルメ巡りを再開する。次の店までは徒歩で移動。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月15日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャインニュースのKEYボード
気象庁は先週、気象災害の一因になってきた黒潮大蛇行が終息に向かいつつあると発表した。黒潮は本州の南岸に沿って流れる温かい海流。8年ほど前から本州の南に冷たい渦が居座り、黒潮がそれを避けるように迂回する黒潮大蛇行という現象が起きていた。東京湾では、黒潮大蛇行が起きてから、熱帯魚のクマノミが多く見られるようになったという。海水温の上昇は漁獲量にも影響し、静岡県で[…続きを読む]

2025年5月13日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
静岡の御前崎魚市場では多いときでシラスが入ったかごが200から300個ほど並ぶ。12日に並んだかごは3つだった。静岡のシラス漁はここ数年不漁が続いていて10年前8500トンほどあった水揚げ量は近年急激に低下。GW恒例の生シラス販売も今年は中止になってしまった。不漁の原因の一つとして挙げられているのが本州の南を流れる温かい海流「黒潮」。黒潮は2017年以降、紀[…続きを読む]

2025年5月12日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
静岡の御前崎魚市場では多いときでシラスが入ったかごが200から300個ほど並ぶ。12日に並んだかごは3つだった。静岡のシラス漁はここ数年不漁が続いていて10年前8500トンほどあった水揚げ量は近年急激に低下。GW恒例の生シラス販売も今年は中止になってしまった。不漁の原因の一つとして挙げられているのが本州の南を流れる温かい海流「黒潮」。黒潮は2017年以降、紀[…続きを読む]

2025年5月6日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
実録!奇跡の救出劇★海上保安庁・警視庁・山岳警備・消防全面協力★命救う瞬間映像海上保安庁・警視庁・山岳警備・消防全面協力!命を救う瞬間 実録!奇跡の救出劇 15選
2021年7月3日、午前10時30分。静岡・熱海市で土石流が発生し多くの住宅が崩壊。全国から集められた警察・自衛隊・消防などが1000人体制で救助にあたった。災害発生1日が過ぎても安否不明者は147名。発生から27時間、住宅の中から声が聞こえた。警視庁災害対策課特殊救助隊が赤ちゃんと母親を救助した。

2025年5月5日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
視聴者から届いた熱海市・姫の沢公園のツツジの写真・動画を紹介。全国の週間予報を伝えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.